2年8組 給食終了後に下校します。
2年8組については、本日は欠席者が多く、インフルエンザと診断された児童もいるため、学校医先生と協議した結果、本日は給食を少し早めて12時ごろから喫食し、13時ごろに下校させます。
この週末は、不要・不急の外出は避け、できるだけ家で休養するようにしてください。 詳しくはお手紙を配布しますので、それをご覧ください。 3年生 国語の学習
3年生は国語で「漢字の表す意味を考えよう」を学習しています。
今日は「曲」の字を含む言葉を集め、同じ漢字の表す意味の違いについてグループで話し合って予想を立てました。その後、一つの漢字に違う意味【「曲」・・・(音楽のふし)と(まがる)】があることを国語辞典で確かめました。また、他の漢字についても一つの漢字で違う意味をもつことがある場合を興味深く調べていました。 この学習を通して漢字に対する関心を高めることができたようです。 1年生になってできるようになったこと
入学してはや10か月。ずいぶんと成長した1年生です。
国語では、教科書の文の大事なところを見つけ、線をひくこともできるようになりました。 算数では、時計もよめるようになってきました。 図工では、全体のバランスを考えて貼り絵をすることもできるようになりました。 そのほかに、大きな声であいさつもできるようになりました。きちんと整列することもできるようになりました。お友だちに譲ってあげるなど、優しくすることもできるようになりました。 今月末には、保育所との交流もあります。お姉さん、お兄さんになるんだと張り切っている1年生です。 5年生 総合的な学習
5年生は総合的な学習で、防災教育に取り組んでいます。今までにおきた地震について、大きさや被害、地震に対する備えなどを調べていました。
調べた内容を新聞にまとめるために、インターネットを活用し、地震に関する多くの資料の中から自分に必要なものを選択し、選択した資料を組み合わせてプリントアウトしていました。 出来上がる新聞が楽しみです。 4年 理科の実験
4年生は「もののあたたまり方」を学習しています。金属の一部を熱すると、どのようにあたたまっていくのか予想し、金属棒や金属板のあたたまり方を調べていました。
グループで、加熱器具などを安全に正しく使って、金属のあたたまり方を実験しました。その結果、金属は熱した部分から順にあたたまっていくことをしっかりと理解することができました。 |
|