★夏に向けて、暑い日が多くなってきます。こまめに水分補給をしながら、体調管理に努めましょう。★
TOP

10月14日「とよさきレストラン」《図画工作科》【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子どもたちの大好きなメニューを紙粘土で表現しました。今日は絵の具で本物のように色づけし,美味しそうな食べ物に仕上げました。
 次の学習でメニューを書いて教室に並べます。
 いよいよ,とよさきレストランのオープンです!
 

10月12日「雲」《理科》【5年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
雲を作る実験を行いました。皆興味津々。ペットボトルに空気をこれでもかというくらいに入れていました。

10月12日「コロコロガーレ完成!」≪図画工作≫【4年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
 図画工作で取り組んできた「コロコロガーレ」が完成し,友だちと交換して遊んでみました。
 「うわぁ、落とし穴にはまった!」
 「これ、難しすぎるー」
遊んでみることで,友だちがいろいろと考えて工夫したところに気付いたようです。

来週からは絵画作品に取り組んでいきます。

10月11日「コンビニ見学」《社会》【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 前回に続いて、今日は、「MINISTOP」へ社会見学に行きました。学校のすぐ近くにあり、子どもたちもよく利用しているので、とても楽しみにしていました。2つのグループに分かれて店内を案内していただきました。
 「MINISTOP」が、一番力を入れていることは、ソフトクリームなどの食品で、豊崎店は、平日2千人くらいのお客さんが利用しているということでした。最後の質問タイムでは、みんなが元気に手を挙げて、一生懸命に聞きながらメモしていました。
 「MINISTOP」の皆様、お忙しい中、本当にありがとうございました。

10月11日 「おもちゃランドの準備」《生活科》 【2年生】

 1年生を招待して、2年生がつくったおもちゃで遊ぶ
「おもちゃランド」を計画しています。

 その際、おもちゃの作り方をタブレットを使って説明します!

 「どう撮ったら1年生にわかるかな〜。」
と考えながら写真撮影を行う子どもたちです!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/14 認知症サポーター研修(6年)
2/15 能楽体験(4年)
郵便局見学(2年)
学校保健委員会(5時限)
2/16 交流給食
クラブ活動・クラブめぐり
2/17 読み聞かせ
七輪体験(3年)
C−NET(5・6年)
2/20 能楽体験(4年)

学校だより

校歌

教材資料など