↓クリックしてください↓
最新の更新
常盤ラジオエブリデー (放送委員会 2月8日〜)
くすりの正しい使い方講座 (6年 2月9日)
将来の夢や生き方について考えよう (6年1組 国語 2月9日)
詩を語ろう (3年4組 国語 2月9日)
刷り (3年3組 図工 2月9日)
遊びを教えてもらおう!(1年 生活科 2月9日)
昔のことを教えてもらおう! (3年 社会 2月9日)
入学説明会 (2月8日)
みんなで遊ぼう!(5年 2月8日)
講堂をきれいに (2月7日)
こねて のばして 切って (6年1,2,5組 家庭科 2月6日)
すてきなメロディー (4年 2月6日)
3年3組学級休業のお知らせ (2月9日)
6年5組学級休業のお知らせ (2月9日)
立春 (2月3日)
カテゴリ
TOP
お知らせ
5年林間学習
日記
校長室だより
運動会
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
PTA活動
6年修学旅行
児童朝会
過去の記事
2月
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
開舎式 (林間学習6 7月29日)
宿舎(パークホテル白樺館)前の広場で、開舎式です。
続きを読む
式の中で、担当の子が何やら演じている模様。楽しそう…。
到着!(林間学習5 7月29日)
予定より少し早く、ハチ高原の宿舎前に到着しました。
続きを読む
天気もよさそうですね。この後、開舎式です。
道の駅まほろばを出発 (林間学習4 7月29日)
2ヶ所目の休憩地が、道の駅まほろばです。この後は、目的地までノンストップ。この調子でいけば、予定より早く着きそうとのこと。
中国道の渋滞で心配しましたが、今は順調に走行中のようです。よかった!
赤松SAに到着 (林間学習3 7月29日)
ホッと一息!
渋滞は抜けたのでしょうか。
いきなり… (林間学習2 7月29日)
渋滞。中国道に入ってすぐとのこと。
月末の金曜日、厳しいのかも…。
71 / 111 ページ
<<前へ
|
71
72
73
74
75
76
77
78
79
80
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等 に関する窓口
アクセス統計
本日:
188 | 昨日:409
今年度:79986
総数:1377534
配布文書
学校だより
ときわ 2月号
1年 学年だより
学年だより 2月号
2年 学年だより
かがやき 2月号
3年 学年だより
Sunshine 2月号
4年 学年だより
スクラム!! 2月号
5年 学年だより
Heart 2月号
6年 学年だより
Going on! 2月号
学校行事
2/14
4年フッ化物塗布
クラブ活動
1-1,2常盤幼稚園との交流
1-4,5文の里幼稚園・三明保育所との交流
PTA登校安全見守りボランティア活動
2/15
PTA登校安全見守りボランティア活動
2/16
6年卒業遠足「ひらかたパーク」
ベルマーク集計作業
PTA登校安全見守りボランティア活動
2/17
PTA登校安全見守りボランティア活動
2/18
土曜授業
公開授業2時間
学級懇談会
献血
H29いきいき活動特別申込受付
PTA役員推薦委員会1
PTA図書館開放
PTA登校安全見守りボランティア活動
2/20
1-3阿倍野保育園との交流
その他
2/18
文の里中学校標準服の採寸
リンク
大阪市教育委員会
公式Twitter(ツイッター)
学校の安心・安全
大阪市いじめ対策基本方針
常盤小学校いじめ防止基本方針
常盤小 安全マップ
がんばる先生支援
R4「がんばる先生支援」研究支援報告書
R5「がんばる先生支援」研究支援報告書
<<
2017年2月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
携帯サイト
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地