学校教育目標 「心豊かで 自ら学び たくましく生き抜くこどもの育成」

〜学習発表会に向けて〜

詩の読み方をゲストティーチャーの叶先生におしえていただきました。
友だちの事を思って、一生懸命声に出して練習しました。
画像1 画像1 画像2 画像2

2月6日(月)5年生『学習発表会練習』

2月18日(土)の学習発表会まで、残り2週間!

今日は、初めて講堂で楽器の演奏を合わせました。

様々な楽器を使い、心を合わせての演奏はまだまだ課題ばかりです。

けれど、みんなの心が1つになったとき、とても迫力のある素晴らしい演奏になります。

曲名『キリマンジャロ』を大成功させるために、残りわずかですが、頑張って練習します。

学習発表会を楽しみにしていてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 ロッカーと靴箱

後片付け
きちんとできる子
かしこい子

「学校生活のきまり」の1つに
「後片付けをしよう」があります。

ロッカーや靴箱を休み時間に確認しました。
どの子もきちんと後片付けができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学年だより、学校だより更新しています!

↓各お手紙をクリックしてください↓

学校だより2月号

1年学年だより2月号

2年学年だより2月号

3年学年だより2月号

4年学年だより2月号

5年学年だより2月号

6年学年だより2月号

国語科 公開授業(2年、4年、5年) 2月3日(金)

2年生、4年生、5年生のクラスで国語科の研究授業を行いました。

今日は、公開授業なので大阪市の先生や他の市の先生など、たくさんの方に参観していただきました。

子どたちは緊張している様子もありましたが、授業の中でしっかり話し合いを行っていました。

良い経験となったと思います。

授業後は討議会を行い、たくさんの先生方から貴重なアドバイスをいただきました。

明日からの授業に生かしていきます。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/16 C−NET
児童集会(クラブ紹介)
クラブ活動
2/18 土曜授業(学習発表会、引き渡し訓練)
2/20 英語ウィーク(24日まで)
2/21 新1年生体験入学
まちかど号
チョソン友の会