TOP

1年生が「おとなりの国を知ろう」の学習をしました

1月17日(火)1年生は今、国語で世界の国について図書で調べる学習をしています。今日は「おとなりの国を知ろう」というテーマで、ソンセンニム(先生)をお招きして、韓国・朝鮮についてお話を聞きました。
子どもたちは「アニョハセオ(こんにちは)」と言ってお迎えした後、キムガンジソンセンニムという名前を教えてもらってあいさつをしました。日本と韓国がとても近くて、文化にも共通点があるというお話を聞き、韓国のジャンケン(カゥイ、バゥイ、ボ)を教えてもらって遊びました。次に韓国の昔話の「トラ(ホランイ)よりこわいくしがき」を聞いて大笑いしました。最後に、足で飾りのついた金具をつく「チェギチャギ」という遊びや、「ペンィ」というこまの回し方を教えてもらいました。全部終わって「コマップスムニダ(ありがとうございました)」と言って、ソンセンニムとお別れしました。
子どもたちは「かん国のことばをおしえてもらってよかったです。」や「トラのおはなしがおもしろかったです。」等と言っていました。また生活科の時間に、今日教えてもらった遊びもする予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月16日(月)の給食献立をお知らせします。

本日の献立は、「他人丼・すまし汁・黒豆の煮もの・牛乳」でした。
他人丼は、だしこんぶとけずりぶしで取っただしに、牛肉、にんじん、たまねぎを入れて煮、砂糖、しょうゆ等で味付けし、三つ葉、鶏卵を加えて仕上げたどんぶりでした。なお「卵」の個別対応献立でした。
すまし汁は、だしに、かまぼこ、だいこん、はくさい、生しいたけ等を入れて煮、塩、しょうゆで味付けしたすまし汁でした。
黒豆の煮ものは、乾物の黒豆を熱湯で戻し、水、砂糖、塩、しょうゆで味付けし、焼き物機で蒸し煮にした、煮ものでした。
写真左は、本日の献立サンプルです。
写真中央は、本日の献立サンプルと、給食図書です。本日の給食図書は「おかわりごはん」でした。いろいろなごはんやお汁の作り方が、書かれている図書でした。
写真右は、他人丼を配缶している様子です。
明日の献立は「ほたて貝のグラタン・だいこんのスープ・プチトマト・パン・牛乳」です。明日の給食も楽しみにしていてくださいね。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

「あいさつ週間」と「かけ足ランラン週間」が始まりました

1月16日(月)寒い朝になりました。昨日は鶴見区でも少し雪が降ったと子どもたちが嬉しそうに話していました。「鶴見区新春たこあげ大会」でも、6年生の作った凧が、約250mの糸いっぱいに高くあがりました。
 学校では、今週から「あいさつ週間」と「かけ足週間」が始まりました。登校時に代表委員が先生といっしょに校門に並んで、元気に「おはようございます」と呼びかけます。登校してきた子どもたちの声は、寒さのためか少し小さかったので、明日からはもっと元気な声で言えるようがんばってほしいですね。
 15分休みは、今週は3,4年生の「かけ足ランラン週間」が始まりました。上着を脱いでの準備運動のときは「寒い寒い」と言っていましたが、走り始めると楽しそうでした。駆け足の後も運動委員が整理体操をして、「寒い中でよくがんばりました。明日もがんばりましょう」と声をかけていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今週の給食図書を紹介します。

今週の給食図書を紹介します。今週の給食図書は、
月曜日「おかわりごはん」は「他人丼」にちなんで
火曜日「おばけのアッチとドララちゃん」は「ほたて貝のグラタン」にちなんで
水曜日「どうしてしょくちゅうどくになるの?」は「魚介類の食中毒」にちなんで
木曜日「ぼくがラーメンたべてるとき」は「ラーメン」にちなんで
金曜日「なんのにおい」は「冬の献立」にちなんで
以上の5冊です。
玄関ホールには、今週の給食図書を展示しています。
また、本日の給食図書は給食終了後、学校図書館の給食図書コーナーに展示しています。
それぞれの図書の紹介は、学校ホームページの本日の給食献立紹介でもしています。気になった図書があれば是非、読んでみてくださいね。

画像1 画像1

1月13日(金)の給食献立をお知らせします。

本日の献立は、学校給食献立コンクールの優秀作品をもとにした献立で、「さつまいもと豚肉の甘辛煮・れんこんの米粉てんぷら・キャベツのおひたし・ごはん・牛乳」でした。
さつまいもと豚肉の甘辛煮は、豚肉、にんじん、たまねぎ、さつまいも等が入った甘みのある煮物でした。
れんこんの米粉てんぷらは、れんこんを米粉で作った衣で揚げたてんぷらでした。塩で調味しました。
キャベツのおひたしは、茹でたキャベツをしょうゆと砂糖で味付けしたおひたしでした。
写真左は、本日の献立サンプルです。
写真中央は、本日の献立サンプルと、給食図書です。本日の給食図書は「れんこんのあな」でした。れんこんのあなの秘密が絵で説明されている絵本でした。
来週、月曜日の献立は「他人丼・すまし汁・黒豆の煮もの・ごはん・牛乳」です。来週の給食も楽しみにしていてくださいね。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/15 6年卒業遠足
2/16 児童集会(クラブ発表会)、クラブ展示、TET
2/17 C-NET、クラブ展示、PTA実行委員会
2/21 TET、TST4年、クラブ活動

学校だより

学年だより

保健だより

給食だより、栄養ニュース、献立表

英語活動NEWS

学校関係者評価

全国学力学習状況調査 本校の結果

学校協議会

その他の文書

学校いじめ防止基本方針

校長経営戦略支援予算(加算配付)

鶴見南小学校区 交通安全マップ