【令和7年度入学される保護者の皆様へ】令和7年度の入学式は4月7日(月)(受付9:00〜)となっております。就学通知書を必ずお持ちになって来校いただきますようお願いいたします。また、座席につきましては各家庭につき長椅子一脚ずつとなりますので、ご了承ください。(自転車での来校はご遠慮ください。)
カテゴリ
TOP
日記
PTA活動
1年
2年
3年
4年
5年
6年
教務
教頭
校長
事務室
きぼう学級
保健室
最新の更新
5年vs6年
栽培委員会発表
フッ化物塗布4年
たこ たこ あがれ!
歯みがき指導2年
2月13日現在の学級休業状況
なわとび検定1級合格 おめでとう!
入学説明会がありました。
保幼小交流会(安立保育園)
2月9日現在の学級休業状況
児童の健康管理についてのお知らせ
文部科学大臣小学校奨励賞 受賞!
もうこんな時期です・・・
保幼小交流会(清水幼・墨江幼・ひまわり保)
2月6日現在の学級休業状況
過去の記事
2月
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
お楽しみ会2
今日も楽しく2学期最後のみんな遊びをしている学級がありました。他にも教室でお楽しみ会をしている学級もありました。残り3か月より一層、学級みんな仲良く過ごしてほしいものです。
飼育委員会発表
今週のフレンド集会は飼育委員会の発表でした。VTRで飼育委員会のことをおもしろおかしく紹介してくれました。みんな集中して見ていましたが、特に4年生は来年度から始まる委員会活動の選択のため、より一生懸命見ていました。
お楽しみ会
楽しそうな声が聞こえてきたので運動場をのぞいてみると、みんなで楽しくドッジボールをしている学年がありました。学期末ということもあり、よく頑張ったご褒美でしょうか?子どもも先生もみんな良い顔で楽しんでいました。
子どもたちにはあと2日間、気を抜かずに頑張ってほしいと思います。
お忙しい中ありがとうございます!
お忙しい中、2学期末の個人懇談会にお越しいただきありがとうございます。子どもたちの成果や課題について充実した話をすることができているようです。
成果についてはお家でしっかりほめてあげてください。また、課題については焦らずどのように克服していくかを一緒に考えてあげてください。今年度も残り少なくなりましたが、学校の方も子どもたちのために一生懸命頑張っていきたいと思いますのでご協力よろしくお願いします。
講堂工事日記
ライン引きが終わり、あとは乾くのと匂いが取れるのを待つのみとなりました。
19 / 123 ページ
<<前へ
|
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
18 | 昨日:74
今年度:482
総数:399112
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2017年2月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
学校行事
2/15
F集(栽培委員会発表)
特別支援教育全体研修会
2/16
クラブ10
2/17
出前授業6年(体育)14:25〜15:15中学校にて
2/18
土曜授業 3年6年学習発表会
2/20
児朝
SC
美しい日本語の話し方教室5年
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
リンク
大阪市教育研究会
配布文書
配布文書一覧
その他のお知らせ
児童の安全確保のため
いじめ防止基本方針
運営に関する計画
平成28年度「運営に関する計画」
全国学力・学習状況調査
平成28年「全国学力・学習状況調査」結果
全国体力・運動能力・運動習慣等調査
27年度「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」の結果
学校協議会
平成28年度第2回学校協議会報告
平成28年度第1回学校協議会報告
第3回学校協議会実施報告
通学路の交通安全確保の取組
墨江丘中校下 交通安全マップ
携帯サイト