☆彡本日より3日間(27日まで)は、前期の個人懇談会です。お忙しい中ですが、どうぞよろしくお願いします☆彡

冬場の体力作りも最終クールに入りました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 冬場の運動不足を補い、健康な体作りを目指して、12月から『縄跳びチャレンジ』『縄跳びビンゴ』『縄跳びギネス』に全校で取り組んでいきました。そして、今週から最終クールの『全校駆け足』が始まりました。
 準備体操の後、軽快な音楽に合わせて、低学年は3分間、中学年は4分間、高学年は5分間、自分のペースで運動場を走ります。
 寒いとはいえ、走っていると体が温かくなり、汗をかくことも。運動した後のケアがとても大切です。汗拭き用のタオルや水分補給用の水筒等、ご準備いただきますよう、ご協力をお願いします。

スッ、スッ、ハッ、ハッ…。呼吸でリズムを取りながらがんばって走ります

画像1 画像1 画像2 画像2
 『縄跳びギネス』をがんばった後、息をつく間もなく『全校駆け足』が今日から始まりました。
 2時間目の学習が終わると教室から一目散。運動場に整列して体操をします。その後、音楽に合わせて3分間自分のペースで走ります。今日は1年ぶりだったので、ゆっくりすぎたり、友達を意識して速くなりすぎた人もいましたが、これからは呼吸でリズムを取りながら、長い距離をできるだけ同じ速さで走ることができるようにがんばっていきます。そして、友達と励まし合いながら、さらなる体力アップと健康な体作りに励んでいきます。

理科の学習の様子です!

画像1 画像1 画像2 画像2
 理科では引き続きじしゃくについて学習しています。
どんなものにひっつくのかだけでなく、じしゃく同士のひっつく様子についても学習しました。グループで話し合ったり意見を出し合ったり、意欲を持って学習することができました!

努力が実った学習発表会 その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 発表会に向けて取り組みを始めた頃は、どのような仕上がりになるのかなと不安なところもありました。しかし、いつも感じ、お伝えしていることですが、子ども達って、本当にすごいです。いい意味で、私達を裏切ってくれました。
 発表会という大きな行事を通して、自分に与えられた役割をきちんとする責任感、自分達から前向きに取り組むという自主性、友達のことを思い助け合う思いやりや連帯感、言われたことだけをするのではなく、工夫を凝らすという創造力等、いろいろな力を身につけ、高めることができました。
 3年生まであと2か月ほど。子ども達の素晴らしい能力をさらに高めていくことができるように、見守り励ましていきたいと思います。
 

努力が実った学習発表会 その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本番の日を迎えました。当日、体調不良やお家の都合で急きょお休みする子、今まで病気療養のために休んでいたためほぼぶっつけ本番だった子…。いろいろな子がいる中で、感動的で素晴らしい発表会となりました。
 小道具や衣装の具合が少し悪かったり、台詞に間があいたりと、ハプニングやトラブルもありましたが、一人一人が精一杯自分にできることに取り組むとともに、みんなでカバーし合っていました。
 フィナーレで、子ども達が雛壇に立ち、手をたたいて歌を歌いだすと、会場から自然に手拍子が起こりました。また、お家の人のところまで行って手をたたきながら歌っている時も、手拍子が鳴りやまず、子ども達と会場が一体となり、大きな感動と笑顔の花が咲き誇る発表会でした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/15 代表委員会
2/16 交流給食(予備日)
朝鮮子ども会料理会
ハムケモクチャ(1-1)
2/17 学習参観・懇談会
読書ノート〆切
PTA実行委員会
2/20 クラブ活動・クラブ活動見学会
なかよし班遊び(〜23日)
2/21 オキナワ研(料理会)
クラブ発表週間(〜24日)