ミマモルメの登録がまだの方は、至急登録をお願いします!

火災避難訓練 (1月18日)

画像1 画像1
2時間目に避難訓練を行いました。本校・分校それぞれの給食室から出火したという想定です。

本校の1,4,5,6年生は運動場へ、分校の2,3年生は常盤公園へ避難します。分校組は、出入口と西側の階段は使わず(すぐとなりが給食室)、3年生は中庭から常盤公園へ避難、2年生は校舎東側の学習園〜スロープを通って校外へ出て、分校東側の道路を通って常盤公園へ避難しました。2年2,3組は、講堂で体育の学習中だったので、講堂からそのまま常盤公園へ向かいました。

どの学年の児童も、混乱なくスムーズに避難できていたと思います。
続きを読む

ビデオ撮影 (1月17日)

画像1 画像1
6時間目の委員会活動、運動委員会の児童が「なわとびの正しい跳び方解説ビデオ」の撮影をしていました。

「跳び方解説」は、去年まで、講堂に児童を集めて、運動委員がLIVEでなわとびをする・解説をするという形だったのですが、今年は初の試みとして、テレビ放送で行うことに決定! 事前撮影→当日放送という形ですね。

昨年の「跳び方解説」の様子はこちら
続きを読む

緊急 2年4組学級休業のお知らせ (1月18日)

2年4組 保護者様

2年4組では、本日、感染性胃腸炎等で7名の欠席がありました。学校医の指示により、明日1月19日(木)から1月21日(土)までの3日間、学級休業を行うことになりました。

土曜日も休業期間に含まれています。外出は極力控えてください。休業期間中、いきいき放課後事業、PTA校庭開放・図書館開放には参加することができません。

本日は、予定どおり5時間授業を行い、給食後下校します。学級休業に関する詳細は、本日お知らせのプリントを配付していますので、ご確認ください。

2年4組 学級休業のお知らせ(1/18)

なわとび月間スタート!(1月16日)

画像1 画像1
1月16日(月)から2月10日(金)の1ヵ月は、「なわとび月間」です。パワーアップタイム・ホップタイムを、なわとびをする時間=ジャンプタイムとし、2学年ずつなわとび・長なわとびに取り組みます。

1月27日(金)までは、なわとび(短なわ)です。音楽に合わせて、「準備運動 → ウォーミングアップ → 1分間ずつ7つの跳び方の練習 → 整理体操」をします。跳び方は、前に立っている先生や見学の児童がプラカードで指示します。
続きを読む

特別な1時間 (4年5組,1年4組 1月16日)

画像1 画像1
3時間目、4年5組と1年4組で「おはなし会」が行われました。本来は、12月16日(金)に行われる予定だったのですが、この2クラスは学級休業になってしまったため、中止になっていました。しかし、ボランティアさんのご厚意で、今日、特別にしていただけることになったのです。

年に1回、1時間だけのスペシャルプログラム。待ちに待った2クラスの児童のみなさん、本の世界はいかがでしたか?
続きを読む
学校行事
2/16 6年卒業遠足「ひらかたパーク」
ベルマーク集計作業
PTA登校安全見守りボランティア活動
2/17 PTA登校安全見守りボランティア活動
2/18 土曜授業
公開授業2時間
学級懇談会
献血
H29いきいき活動特別申込受付
PTA役員推薦委員会1
PTA図書館開放
PTA登校安全見守りボランティア活動
2/20 1-3阿倍野保育園との交流
2/21 クラブ発表会1(3年参加)
3年6時間授業
クラブ作品展示
2/22 5年留学生との交流3
クラブ作品展示
テレビクラブ発表
その他
2/18 文の里中学校標準服の採寸
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地