★これから寒い時期が到来します。早寝早起き朝ごはんの習慣を大切にし、感染症対策のため、手洗い・うがいをしっかりと行い、体調管理に努めましょう。★
TOP

1月26日「みんな楽しみこの時間といえば………給食だね」《給食集会》

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週は給食週間ですね。

 感謝状,各学級で作成した「給食カレンダー」と一人ひとりが給食への思いを書いた手紙を,給食委員会の児童が代表して調理員さんにわたしました。
 いつもおいしい給食ありがとうございます。

 さて次は,お楽しみの給食クイズ。
「今年度初めて1年生が食べた給食のメニューは?」
 みなさんお分かりですか。
 給食に関するクイズは全9問。全問正解は何人いたかな。

 最後は,給食委員会の5年生二人による漫才。
 思わぬ給食ねたに笑いました。

 今日の給食メニューは,「さばのみそ煮」,「五目汁」,「きくなとはくさいのおひたし」,「ごはん」に「牛乳」です。
 感謝の気持ちを忘れないで,おいしくいただきましょう。

「いただきま〜す。」
と,まだ早かった…(午前11時過ぎでした)。
 だって,給食室からはおいしいにおいがただよってきますものね。

1月24日「みんなまってるよ」《特活》【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 次年度入学予定のお友だちが,2月3日に小学校に来てくれます。そのお友だちと一緒に遊ぶ計画を立てています。
 かるた・トランプ・ぼうずめくり・なぞなぞ・ぬりえ・おりがみの6つのコーナーを子どもたちが考えました。
「学校は楽しいところだな。」
と思ってもらえるように,どんな遊びにしようかと一生懸命考えて決めました。

 今日は,そのコーナーの看板作りです。下書きからていねいにえがきました。
 
 新1年生のみなさん!みんなまってるよ!!

1月24日「あと一週間がんばろう!」

 始業式の翌日から始まった耐寒かけ足もあと一週間です。

 火・水・木曜日の20分休みに全学年で走るだけでなく、その他の曜日や休み時間でも、自主的にかけ足に取り組む子どもたちが増えてきています。

 スタート時は寒そうですが、走り終わると体もホコホコ、達成感一杯の表情です。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月23日「能楽体験」≪総合的な学習≫【4年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 能楽の練習が始まりました!

 観世流シテ方の山本博通先生にお越しいただき,指導していただきます。今日は1回目の練習で,能楽の概略や歴史等のDVDを見せていただいた後,「高砂」の謡(うたい)を稽古しました。まず「みんなで協力すること」「大きな声を出すこと」など,基本的なことを教えていただきました。
 次回からは仕舞と鼓のグループに分かれてどんどん稽古を進めていきます。

2月27日(月)の大阪能楽会館での発表会に向けて,がんばっていきます!

1月21日「車椅子体験」【3・4年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は北区社会福祉協議会の方に来ていただいて車椅子体験をしました。

 講堂にコースをつくり,2人1組で車椅子に乗ったり押したりを経験しました。
 わずかな段差でも押したり引いたりがとても難しくなること,乗っていると少し傾いただけでもとても怖いことを感じました。

 その後,車椅子で生活をしておられる鈴東さんのお話を伺いました。
 鈴東さんは生まれつき重い病気を抱えておられますが,本を書かれたり一人で海外旅行に行かれたりとご活躍されています。鈴東さんのお話を聞いて,いろいろな人に対して思いやりの気持ちを持つことの大切さや,夢を持ってあきらめず前向きに努力することが大事だということを感じました。

 北区社会福祉協議会の皆様,鈴東さん,本当にありがとうございました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/17 読み聞かせ
七輪体験(3年)
C−NET(5・6年)
2/20 能楽体験(4年)
2/21 花のプレゼント式
2/22 能楽体験(4年)
2/23 クラブ活動

学校だより

校歌

教材資料など