「彫れた!彫れた!」 2月13日 【4年生】

画像1 画像1
初めての彫刻刀での木版画づくり。
練習していくうちに、彫刻刀の使い方にも慣れてきました。
自分の顔の頬の部分から掘っていきました。
彫刻刀の動きは上下のみ。板を回転させながら掘り進めました。
だいぶん進みましたね。また、扱いに気をつけて仕上げていきましょう。

(4年担任)
画像2 画像2

「1年 幼小交流給食」2月13日

今日は1年生の給食の様子を、併設の幼稚園の園児さんたちが見にきてくれました。1年生になったら給食が始まるので、園児さんたちは興味津々です。自分たちで給食の準備をしていく1年生のおにいちゃん、おねえちゃんを見て、その手際の良さに目を丸くしていました。いただきますをして食べ始めると、おいしさに舌つづみを打ちながらも、園児さんたちのうらやましそうな目が気になる1年生でした。早く給食を食べられるようになったらいいね。(教務主任)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

幼稚園 キッズプラザでお別れ遠足 2月10日

幼稚園のお別れ遠足に、2月9日金曜日に、キッズプラザへ行ってきました。

シャボン玉作りにリズム太鼓、ロッククライミング、スーパーで買い物、郵便配達、たこ焼き屋さんなど、子ども達は夢中になって遊んでいました。

キッズプラザは、遊んで学べる、子どものための博物館です。

不思議や驚きがいっぱいつまった博物館で、子ども達は遊びながら、科学の不思議も体験できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「5年 災害時に役立つロープワークと救助法」2月9日

5年生は総合で防災学習に取り組んでいます。今日は、ボーイスカウト経験のある教頭先生に特別講師になっていただきました。まずは、結び方ひとつで災害時に様々な活用ができるロープワークです。「結びやすくて解けにくい」「解きたいときには解きやすい」 ことが結び方の基本です。簡単そうに見えましたが、実際にやってみると難しいものです。やっと結べた子どもたちから歓声があがりました。次は簡易担架づくりです。竹馬の棒2本に毛布を折り返して巻き付けて、教頭先生はあっという間に担架をつくってしまいました。「すご〜い!」感嘆の声がもれます。「人をのせてもだいじょうぶかなぁ?」と心配する子どもたちですが、友だちがひょいと担ぎ上げられたのをみて、またまた「すご〜い!」。「毛布が見つからなかったらどうしよう。」心配ありません。教頭先生は今度は上着2枚を使って、あっという間に担架に仕立て上げました。「すご〜い!」。子どもたちは自分たちで担架をつくって運びっこをしました。いざというときに少しでも家族を守ってあげられる方法を学習できて、子どもたちはうれしそうでした。これからも災害から自分と家族を守る力や、生き抜く力を育んでいってもらいたいものです。教頭先生、ありがとうございました。   (教務主任)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「図書委員会の発表」2月9日

今日の児童集会では図書委員会の発表がありました。図書委員の人たちは、みんなに本を好きになってもらおうと企画した「冬の日の読書週間〜本を読んで心もあったまろう〜」を終えたばかりです。「読書ゆうびん」や「本の処方箋」などのアイデアあふれる取り組みで、みんなに読書の楽しさを再発見させてくれました。その3週間にわたった活動の総まとめとして、今日の発表をしてくれました。5つの「絵本コーナー」で楽しい読み聞かせをしてくれたり、「ビブリオ・バトル」のコーナーでは、3人の委員がおすすめの本の紹介合戦をしてくれたりで、みんなはそれぞれのコーナーに集まって大喜びでした。やっぱり本が好き!
                         (教務主任)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/17 新1年生保護者説明会
2/21 学習参観・懇談会
PTA人権講演会