ミマモルメの登録がまだの方は、至急登録をお願いします!

終業式の後は (12月22日)

画像1 画像1
通知票をもらう時間です。

通知票の渡し方もさまざまです。“懇談会型”の1年3組・4年3組、“表彰式型”の2年1組。4年3組のK先生は、西校舎の階段のところに1人ずつ呼んで、じっくり話をしながら渡していました。

「3学期は○○をがんばるぞ!!」

決意を新たに冬休みへ!

2学期終業式 (12月22日)

画像1 画像1
一番長い学期である2学期も、今日が最終日。講堂で終業式を行いました。

冬休みを迎えるにあたって、校長先生からは2つの話がありました。

「学力、体力とともに、心の力を伸ばしてほしい。」
「大切な命を失わないように、交通事故に気をつけ、きまりを守って生活する。」

今年の冬休みは、いつもより長いです。3学期の始業式は、1月10日(火)。みんなそろって、元気な顔で会いましょう。
続きを読む

学期末といえば… (12月21日)

学期末といえば、お楽しみ会! 終業式前日の21日(水)は、お楽しみ会の集中開催日でした。

6年3組は、多目的室で、ときわのつどい型のお楽しみ会。ゲームコーナーが、所狭しとならんでいました。

お笑い・ダンス・クイズ・マジックなど、グループで出し物をする形のお楽しみ会が多かったですね。中には、運動場でドッジボールやキックベースをするクラスもありました。
続きを読む

非行防止・犯罪被害防止教室 (5年 12月21日)

画像1 画像1
2時間目、5年生を対象に「非行防止・犯罪被害防止教室」が行われました。大阪府中央少年サポートセンターから、2名の職員の方に来ていただきました。

職員の方は、万引き・夜遊び・喫煙・飲酒といった非行の重大さや危険性、犯罪に巻き込まれないための行動、ルールを守ることの大切さについてなど、ペープサート(紙人形劇)や掲示物で、分かりやすく話をしてくださいました。
続きを読む

ただいま撮影中!(12月20日)

画像1 画像1
放課後、生活・安全委員会のY先生と6年生の児童が、多目的室でビデオ撮影をしていました。

ネクタイを締めた6年生が、向かい合って座っています。いったい何の場面を撮っているのでしょうか。
続きを読む
学校行事
2/17 PTA登校安全見守りボランティア活動
2/18 土曜授業
公開授業2時間
学級懇談会
献血
H29いきいき活動特別申込受付
PTA役員推薦委員会1
PTA図書館開放
PTA登校安全見守りボランティア活動
2/20 1-3阿倍野保育園との交流
2/21 クラブ発表会1(3年参加)
3年6時間授業
クラブ作品展示
2/22 5年留学生との交流3
クラブ作品展示
テレビクラブ発表
2/23 6年卒業遠足予備日
クラブ作品展示
児童集会245年
その他
2/18 文の里中学校標準服の採寸
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地