ミマモルメの登録がまだの方は、至急登録をお願いします!

クリスマスデコレーション (12月19日)

画像1 画像1
Merry Christmas!

管理作業員室が、クリスマス仕様に!
続きを読む

Merry Christmas!(12月19日)

画像1 画像1
2学期最後のイングリッシュプレイデイトは、クリスマススペシャルでした。ボランティアさんや、C-NETのJ先生も、サンタ風の衣装で登場です。

サンタキャップとトナカイカチューシャを使ったアクティビティで体を動かした後、「The Night Before Christmas 〜クリスマスの前の夜〜」という絵本を読んでもらいました。昔から語り継がれている、サンタクロースの物語だそうです。
続きを読む

アフリカン・シンフォニー (4年2,3組 音楽 12月19日)

画像1 画像1
1時間目の4年2組。教室で合奏の練習をしていました。曲は、「アフリカン・シンフォニー」。高校野球の応援歌として、甲子園で吹奏楽部が演奏している曲、というイメージがあります。

教室なので、リコーダーとオルガンのみ。打楽器、大だいこや小だいこでしょうか、担当の子は、机をたたいて練習していました。
続きを読む

弾き初め (12月15日)

画像1 画像1
午後、講堂のグランピアノの搬出入作業が行われました。

今まで使っていたものは、昭和46年から45年間使われていたものです。最近、音が鳴らなかったり、特定の鍵盤が下がったまま戻らなかったりする不具合が起きていました。

いくつかのパーツに分けられた状態で運搬されてきたピアノ。講堂内で組み立てられました。めったに見られない作業、じいっと見入ってしまいました。
続きを読む

おはなし会 (12月14〜16日)

画像1 画像1
3日間、各学級で「おはなし会」が行われました。「おはなし会」は、語り手さんに来ていただき、学級ごとに絵本の読み聞かせやストーリーテリングをしていただく会です。常盤小学校では、毎年この時期にしていただいている恒例のイベントです。

教室を暗くし、机は後ろに下げ、子どもたちは扇形に並んで座ります。床に直に座っているクラスもありました。前には、語り手さんのための小さな机といすがあり、机の上にはろうそくが。火がともると、おはなしスタートです。
続きを読む
学校行事
2/17 PTA登校安全見守りボランティア活動
2/18 土曜授業
公開授業2時間
学級懇談会
献血
H29いきいき活動特別申込受付
PTA役員推薦委員会1
PTA図書館開放
PTA登校安全見守りボランティア活動
2/20 1-3阿倍野保育園との交流
2/21 クラブ発表会1(3年参加)
3年6時間授業
クラブ作品展示
2/22 5年留学生との交流3
クラブ作品展示
テレビクラブ発表
2/23 6年卒業遠足予備日
クラブ作品展示
児童集会245年
その他
2/18 文の里中学校標準服の採寸
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地