ミマモルメの登録がまだの方は、至急登録をお願いします!

おそうじレッスン (12月7日)

画像1 画像1
ホップタイム(朝の活動時間)に、環境美化委員会の5,6年生が、1,2年生の教室で「出張おそうじレッスン」を行いました。

そうじ道具の正しい使い方
ぞうきんのしぼり方
拭きそうじの仕方

クイズ&実演で、分かりやすくそうじの仕方を教えるという、環境美化委員会の取り組みです。
続きを読む

学校保健委員会 (12月6日)

画像1 画像1
6時間目、多目的室で学校保健委員会が行われました。参加者は、保健委員会の児童・教職員・PTA・学校医の先生です。今年の学校保健委員会のテーマは、「排便について」です。

まず、保健委員会の児童が、排便について調べたことを発表をしてくれました。「排便の仕組み」「排便をしないとどうなるか」「排便しやすくするための工夫」を、スクリーンに映したイラストを見せながら解説してくれました。
続きを読む

ときわBLUE優勝! (12月11日)

画像1 画像1
速報です! 11日(日)に行われた阿倍野区学童親善ドッジボール大会男子の部で、ときわBLUEが優勝しました! 圧勝あり接戦ありの4試合を勝ち抜き、見事トーナメントの頂点に! 男子チームは、2年ぶり4回目の優勝です。

おめでとう!ときわBLUE
続きを読む

最終調整 (12月10日)

画像1 画像1
大会に向けての練習も、今日で終わりです。試合練習を中心に、最終調整を行いました。

ここにきて、試合中にナイスキャッチを連発する子がいました。きっと何か「きっかけ」があったのでしょう。子どもたちの成長には、日々驚かされます。
続きを読む

ジャーマンポテト 4組編 (6年4組 家庭科 12月6日)

画像1 画像1
6年生調理実習ジャーマンポテト、6日(火)3,4時間目は、4組の調理実習でした。

かなり早く出来上がっていて、ビックリ! とある班のジャーマンポテトを味見させてもらいましたが、炒め具合も味つけもGoodで、おいしかったです!
続きを読む
学校行事
2/17 PTA登校安全見守りボランティア活動
2/18 土曜授業
公開授業2時間
学級懇談会
献血
H29いきいき活動特別申込受付
PTA役員推薦委員会1
PTA図書館開放
PTA登校安全見守りボランティア活動
2/20 1-3阿倍野保育園との交流
2/21 クラブ発表会1(3年参加)
3年6時間授業
クラブ作品展示
2/22 5年留学生との交流3
クラブ作品展示
テレビクラブ発表
2/23 6年卒業遠足予備日
クラブ作品展示
児童集会245年
その他
2/18 文の里中学校標準服の採寸
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地