6年租税教室出前授業実施(2月17日)
2月17日(金)6年生で税務署からの出前授業を行いました。税金がどのように使われているか、税の大切さについて、お話やビデオを使って学ぶことができました。最後には、スーツケースに入った1億円の見本を実際に持つこともできました。案外少ないように思えましたが、持ってみるとかなりの重さでした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 租税教室2
2
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 租税教室3
3
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年学習の様子(2月17日)
2月17日(金)2年生が手紙やそれを入れる封筒をつくっていました。手紙が入る大きさの封筒を頑張って折っていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年算数の授業(2月17日)
2月17日(金)3年生が学級を二つに分けて算数の授業を進めています。角度のところです。実際に紙を切って操作活動することで、よりわかりやすくなっていきます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|