★10月の生活目標★心をこめてそうじをしよう
TOP

コピー機のひみつ 「6年生 理科特別授業」

今日は京セラドキュメントソリューションズの皆様を講師にお招きして、理科の特別授業を行いました。

普段使っている、コピー機の仕組みについて、実験を通して学ぶ学習です。

コピーは、1帯電(感光体に静電気をためる)2露光(光を当てて感光体に静電気の像を作る)3現像(静電気の像にトナーをつける)4転写(トナーを紙に写す)5定着(熱で紙からトナーが消えないようにする)の手順で作られるそうです。

それぞれの工程を、丁寧に教えて頂きながら、実際にマイコピーを作ってみました。
やってみると、黒い粉のトナーがちゃんと紙に写ります。
できた作品はオリジナルのカレンダーになりました。

みんなは静電気の力がこうした現象を引き起こすことに感心していました。
これをボタン一つで瞬時にやってしまうコピー機ってすごいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本を大切に 「図書委員会の発表」

今日の児童集会は、図書委員会の発表でした。

学校図書館について、お芝居やクイズで楽しく発表してくれました。

一番歓声があがったのは、「高殿小学校の図書室に、本は何冊あるでしょうか?」という問題で、正解がわかった時でした。

一番多い予想は1200冊だったのですが、正解はなんと12000冊。
1日1冊ずつ読んでも30年以上かかります。
思った以上に本がたくさんあるのでみんなびっくりしたようです。

その他にも、図書室のルールや、本についての知識を教えてくれました。
これからも本を大切にして、たくさん読んでくださいね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

表彰状をいただきました

以前4年生が、国語科と総合的な学習の時間を使って新聞づくりをしました。

ただ作るだけでなく、コンクールに応募してみようという事で、「私とみんてつ」小学生新聞コンクールに応募したところ、京阪電気鉄道賞という学校賞をいただきました。

賞状は、次の全校朝会で披露します。
日本民営鉄道協会様、ありがとうございました。

画像1 画像1

Let’s study English!

今日は大阪市教育センターから講師の先生をお招きして、英語モジュール学習の研修会を行いました。

大阪市では、4月から全学年で英語学習に取り組みます。
授業時間の設定がない事から、高殿小学校では、5時間目開始前に15分間の英語モジュールの時間を設定して取り組む予定です。

今日はその15分をどのように使いながら、どのように続けて学習していくのかという指導方法について研修を行いました。

歌やお話など多彩なコンテンツを利用して行うイングリッシュワールドに、ちょっぴり戸惑いながらも楽しく学ぶことができました。

子どもたちが楽しむためには、先生自身も楽しまなければいけませんね。

画像1 画像1

大型TVが入りました

2年計画で進んでいる大阪市のICT環境整備。
今までは高学年の教室にしか大型テレビがありませんでしたが、ようやく低学年の教室にも搬入されて、全教室の配備が完了しました。

写真の隅にあるアナログテレビと比べると、大きさの違いは一目瞭然です。
これで、デジタル教科書も使いやすくなりました。

でも、あまりの大きさに場所が取られる…。

画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
行事予定
2/21 学習参観・学級懇談会
2/22 地域子ども会
2/23 卒業を祝う会
2/24 下校13:30