☆彡本日は土曜参観です。また本日の作品展(講堂)開館は、9:00〜11:45です☆彡

どれくらい大きくなったかな?

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は発育測定が行われました!
測定の前には、かぜやインフルエンザのこと、それに負けない体をつくるにはどうすればいいのかを学習しました。学んだことをいかして、元気に学校生活を過ごしましょう!
勉強の後には、身長と体重をはかりました。二学期よりもどれくらい大きくなったでしょうか。日に日に成長していく子どもたちの様子です!

大きな声で!

 国語の学習では、冬にまつわる俳句を音読しました。大きな声で元気よく音読することができています!
また漢字の学習でも腕をピンと伸ばし、大きな声で漢字を読んだり、ひつじゅんをなぞることができました!
画像1 画像1 画像2 画像2

みんなでみそ玉作り!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は5、6時間目に栄養指導がありました。朝ご飯がどれだけ大切か、食べるとどんないいことがあるのか教えてもらいました。
また、自分でも朝ご飯が作れるように「みそ玉」の作り方を教えてもらい、実際にみそ玉とおむすびを作って食べました!!
子どもたちはとてもおいしそうに食べていました。「これなら簡単に作れる!」という感想もありました。是非お家でも作ってみてください!

長縄跳び、がんばるぞ!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の体育では、長縄を使った『8の字跳び』の練習をしました。
 グループでは、長縄に親しんだことのある人もいますが、クラス全体で『8の字跳び』をするのは初めてです。勢い良く大きく回っている長縄を跳ぶのは、タイミングをとるのが難しく、勇気がいるものです。長縄跳びが得意な人はひっかからずに上手に跳ぶことができていましたが、自分の跳ぶ順番が来ると足がすくんで立ち止まってしまう人も。その時、「がんばれ!」「いっしょに跳ぼうか。」と励ましたり、いっしょに跳んだりしてしてくれる人がいて、子ども達の優しさに感心しました。
 『8の字跳び』の回数そのものはまだまだ少ないですが、これからどんどん練習を重ね、最高記録を更新していきたいと思います。

発表会に向けて

 今月末の土曜日に、学習発表会があります。2学期の終わりごろから、めあてを決めたり、配役を決めたりと、少しずつ取り組みを進めてきましたが、3学期に入り、本格的に練習を始めました。
 今日は、全員で台本の読み合わせをしたあと、場面ごとに動作を付けて練習をしました。台詞を言う時は、強弱や抑揚などを工夫し、はきはきと言っていました。また、動作については、登場人物の気持ちを考えた上で、その場面にふさわしい動きを自分達で考えていました。
 みんな自分達から前向きに取り組み、よりよい発表会にしようとがんばっていました。
画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/20 クラブ活動・クラブ活動見学会
なかよし班遊び(〜23日)
2/21 オキナワ研(料理会)
クラブ発表週間(〜24日)
2/22 親の会
2/23 交流給食(予備日)
2/24 総合研究発表会(領域)出席のため4時間授業