○遅刻・欠席のときは、ミマモルメアプリに入力しましょう。 ○十分な睡眠、バランスの取れた食事、生活リズムを整えましょう。 ○手洗いうがいをしよう!
TOP

[夢・授業」

10月6日(木)
元NFLチアリーダー日本人初チームキャプテンを務められた小島智子さんをお迎えし、講演と実技指導をしていただきました。
講演では、小学生時代からのつらい経験の中から努力して道を開いてきたことやアメリカでの素晴らしい体験をお話していただきました。夢をかなえるためには、人の話をしっかり素直に聞くこと、どうすればいいのかを自分で考え行動することが大切だと話されていました。講演の後には、多くの児童から質問があり、丁寧に答えていただきました。
また、実技指導では5.6年生がミッキーマウスマーチに合わせて、チアダンスを体験しました。みんなとっても素敵な笑顔で楽しそうに踊っていました。実技指導の中では「チアスピリット」である感謝の気持ちや思いやりの精神も学ぶことができました。
子ども達にとって心に残る時間になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食 10月7日

10月7日(木)

ミラノ風カツレツ ミネストローネ きゅうりのサラダ
ぶどうパン 牛乳
(ミラノ・大阪市姉妹都市提携記念献立)
イタリアのミラノ市と大阪市は姉妹都市になって35年たちました。

ミラノ市は北イタリアにあります。代表的な料理には、牛肉を使ったミラノ風カツレツや、トマト・たまねぎ・にんじん・豆などいろいろな具の入ったスープのミネストローネがあります。

画像1 画像1
画像2 画像2

地区別児童会(集団下校訓練)

10月7日(木)

5時間目に地区別児童会が行われました。

各地区での話し合いが教室で行われた後、運動場に集合しました。
校長先生からは、“台風等の急に下校する状況があること”や“班長の指示に従うこと、交通ルールを守ること、整列して登下校することの3点を注意すること”について改めて話がありました。その後、各地区に分かれて集団下校を行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2

本日の給食 10月6日

10月6日(木)

もずくと豚ひき肉のジューシー 五目汁 あつあげのしょうがじょうゆかけ
米飯 牛乳

※「ジューシー」とは沖縄の方言で「炊き込みご飯」や「雑炊」のことをいいます。沖縄らしく、もずくと豚ひき肉のほかに、うまみがいっぱいのこんぶが入っています。

画像1 画像1

教育実習生からのあいさつ

10月6日(木)

今日と明日で実習の終わる教育実習生から子どもたちにあいさつがありました。

山崎先生は今日で4週間の実習を、安福先生は明日で2週間の実習を終えることになり、二人が全校放送で子どもたちにメッセージをしました。各教室では子どもたちが静かに先生のお話を聞いていました。

画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/22 クラブ活動(見学会)
2/23 スマイル集会
2/24 スクールカウンセラー・4時限授業(全学年)
2/25 土曜授業(ありがとう集会)

学校だより

ほけんだより

平成28年度全国学力・学習状況調査

校長経営戦略予算

平成27年度学校評価

平成28年度学校協議会

平成28年度学校生活アンケート

平成28年度全国学力、学習状況調査