TOP

クラブ展示を見学しています

2月17日(金)2月はクラブ活動の1年間の成果をみんなで見せ合って、来年度に入りたいクラブを考えるという時期になっています。
 16日と17日には図工室と児童会室でクラブ展示が行われていて、全学年が順番に見に行っています。今日は2年生が、図工室の工作クラブと調理・手芸クラブの作品、児童会室のマンガ・イラストクラブの作品を見学しました。2年生は「手芸の作品がとてもかわいいです」「工作がすごくじょうずです」「マンガがきれいにかけていてびっくりしました」等と言っていました。
 20日(月)には、講堂で他のクラブの活動の様子をビデオで見る予定です。こちらも楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月16日の学校の様子をお知らせします

2月16日(木)これまでの寒さとは一転して、暖かい一日になりました。
 朝は講堂で、器楽合奏クラブの発表がありました。「おもちゃのチャチャチャ」「小さな世界」「メヌエット」「ア・ホール・ニュー・ワールド」の4曲をじょうずに演奏して、みんなから大きな拍手をもらいました。
 3年生は社会科「昔の道具体験」で、七輪で火をおこし、お餅を焼いて食べました。子どもたちは「七輪で火をおこすのは大変だったけど楽しかったし、お餅はとてもおいしかったです。」と言っていました。
 お昼には、鶴見菊水幼稚園と保育所の子どもたちが、学校見学にきました。1年生の授業を中心に、静かに熱心に見学していました。この中からも多くの子どもたちが本校に入学すると思います。楽しみに待っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月16日(木)の給食献立をお知らせします。

本日の献立は「鶏肉のゆず塩焼き・みそ汁・切り干しだいこんのいため煮・ごはん・牛乳」でした。
鶏肉のゆず塩焼きは、鶏肉をゆず果汁と塩で下味をつけ、焼き物機で蒸し焼きにした、焼き物献立でした。
みそ汁は、だしこんぶとけずりぶしで取っただしに、たまねぎ、はくさい、わかめ等が入った、汁物献立でした。
切り干しだいこんのいため煮は、豚肉、にんじん、切り干しだいこんを、炒めてからだしで煮た、炒め煮献立でした。
写真左は、本日の献立サンプルです。
写真中央は、本日の献立サンプルと、給食図書です。本日の給食図書は「塩の絵本」でした。生き物にとっての塩の必要性や、塩の作り方等が載っている絵本でした。
写真右は、出来上がったみそ汁です。
明日の献立は押し麦のグラタン・スープ・デコポン・パン・牛乳」です。明日の給食も楽しみにしていてくださいね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6年卒業遠足

二月十五日晴れ。六年生は卒業遠足でひらかたパークに行きました。
天候に恵まれ、濡れてしまうアトラクションに乗っても、平気なくらいの陽気でした。

行きの電車の中では、昨日のバレンタインの報告をひそひそと話し、マナーよく乗っていました。
電車は混んでいましたが、ひらかたパークはとてもすいていたので、たくさんのアトラクションに乗ることができました。気に入ったアトラクションには何回も通い、満喫できたようです。食事前に激しいものに乗ろう、みんなが食事するころはすいているから食事を早めに食べようなど、班で相談しながら計画的に行動していました。
小学校生活最後の校外学習でさらに仲が深まったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月15日(水)の給食献立をお知らせします。

本日の献立は「シーフードカレーライス・グリーンサラダ・パインアップル(缶)・牛乳」でした。
シーフードカレーライスは、いか、えび等が入ったカレーライスでした。えびの個別対応献立でした。ルウには星型のラッキーにんじんが入っていました。(個別対応食の中にもラッキーにんじんが入っているものがありました。)
グリーンサラダは、茹でたきゅうり、キャベツを手作りのドレッシングで和えた、サラダでした。
そしてデザートに、缶詰めのパインアップルが1人1個付きました。
写真左は、本日の献立サンプルです。
写真中央は、本日の献立サンプルと、給食図書です。本日の給食図書は「アレルギーってなんだろう?」でした。食物アレルギーや、気管支ぜんそく、アトピー性皮膚炎等の病気を優しく説明している図書でした。
写真右は、ラッキーにんじんのうたの映像です。児童が給食を取りに来る時に、給食室で流れていました。
明日の献立は「鶏肉のゆず塩焼き・みそ汁・切り干しだいこんのいため煮・ごはん・牛乳」です。明日の給食も楽しみにしていてくださいね。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/21 TET、TST4年、クラブ活動
2/23 TET
2/24 C-NET、給食終了後下校(全教員研修会参加)

学校だより

学年だより

保健だより

給食だより、栄養ニュース、献立表

英語活動NEWS

学校関係者評価

全国学力学習状況調査 本校の結果

学校協議会

その他の文書

学校いじめ防止基本方針

校長経営戦略支援予算(加算配付)

鶴見南小学校区 交通安全マップ