TOP

11月9日(水)の給食献立をお知らせします。

本日の献立は「チキントマトスパゲッティ・蒸しとうもろこし・パン・牛乳」でした。
チキントマトスパゲッティは、オリーブ油、にんにく、鶏肉、ウィンナー、にんじん、たまねぎ、ピーマン、トマト缶が入った、麺献立でした。
蒸しとうもろこしは、冷凍のとうもろこしを焼き物機で蒸し、30分以上蒸した、蒸し物献立でした。
写真左は、本日の献立サンプルです。
写真中央は、本日の献立サンプルと、給食図書です。本日の給食図書は「とうもろこしからそだてるオムレツ」でした。オムレツのもとは、卵、牛乳、バター、ケチャップです。その卵を産むニワトリや牛乳がとれる牛は、とうもろこしを食べてそだちます。このような料理の原材料の作り方や育て方が詳しく載っている知識絵本の図書でした。
写真右は、蒸しあがったとうもろこしです。
明日の献立は「こなつなとじゃこのまぜご飯・豚肉とれんこんのごまみそ焼き・すまし汁・ごはん・牛乳」です。明日の給食も楽しみにしていてくださいね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

11月の学校図書館の様子をお知らせします

11月9日(水)たいへん気温の低い朝になりましたが、子どもたちは寒風の中を運動場で元気に遊んだり、学習発表会の練習に取り組んだりしています。
学校図書館では、司書さんがいろいろな行事に合わせて特集コーナーを設けてくださっていますが、11月は「学習発表会」コーナーができています。学芸会や発表会にちなんだ楽しい本が集められていて、子どもたちも手に取って読んでいます。
またPTA図書委員会の依頼で、教職員が「子どものころ好きだった本」のカードを書きました。昨日から図書館の壁面に掲示されて、子どもたちが興味深く見ています。ぜひ一冊でも多く読んでみてほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月8日(火)の給食献立をお知らせします。

本日の献立は「千草焼き・すまし汁・ツナと三度豆のそぼろ・ごはん・牛乳」でした。
千草焼きは、鶏ひき肉、とうふ、コーンを炒めた具と、鶏卵、だしを合わせ、最後にみつばをちらし、焼き物機で蒸し焼きにした、焼き物献立でした。
すまし汁は、だしこんぶとけずりぶしで取っただしに、さといも、はくさい、だいこん等が入った、汁物献立でした。
ツナと三度豆のそぼろは、ツナ、小口切りにした三度豆を炒め、料理酒、しょうゆで味付けした、ごはんと一緒に食べる献立でした。
写真左は、本日の献立サンプルです。
写真中央は、本日の献立サンプルと、給食図書です。本日の給食図書は「食物アレルギーの秘密」でした。子どもでも食物アレルギーに対して、分かりやすくまんがで書かれた図書でした。
写真右は、焼き上がったばかりの千草焼きでした。
明日の献立は「チキントマトスパゲッティ・蒸しとうもろこし・パン・牛乳」です。明日の給食も楽しみにしていてくださいね。


画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

立冬を過ぎました

11月8日(火)子どもたちが登校してすぐに雨が降り始めました。昨日の立冬を過ぎて、これから気温も急に下がるそうです。風邪をひかないように、手洗い・うがい・十分な睡眠と栄養、服装の調節等に気を付けてください。
学校では11月になって、6年生が学習発表会にちなんだ新しい掲示物を作ってくれました。保健室横には、11月8日=「いい歯」についての掲示物が貼られています。児童会の掲示板には10日(木)のわくわくキッズ広場に向けた目標が書かれています。
健康に気を付けて、どの行事にも元気に参加できたらいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今週の給食図書を紹介します。

今週の給食図書は、
月曜日「したのすいぞくかん」は「焼きししゃも」にちなんで
火曜日「食物アレルギーのひみつ」は「千草焼き」にちなんで
水曜日「とうもろこしからそだてるオムレツ」は「蒸しとうもろこし」にちなんで
木曜日「チリメンモンスターをさがせ!」は「こまつなとじゃこのまぜご飯」にちなんで
金曜日「ぼくのシチューままのシチュー」は「きのこのクリームシチュー」にちなんで
以上の5冊です。
今週の給食図書は玄関ホールに展示しています。本日の給食図書は、給食の時間は給食室で展示し、その後、学校図書館の給食図書コーナーで展示しています。また、先週の給食図書も学校図書館で展示しています。気になった図書があれば、是非読んでみてくださいね。

画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/21 TET、TST4年、クラブ活動
2/23 TET
2/24 C-NET、給食終了後下校(全教員研修会参加)

学校だより

学年だより

保健だより

給食だより、栄養ニュース、献立表

英語活動NEWS

学校関係者評価

全国学力学習状況調査 本校の結果

学校協議会

その他の文書

学校いじめ防止基本方針

校長経営戦略支援予算(加算配付)

鶴見南小学校区 交通安全マップ