2月21日(金)は学習参観です。保護者証、上履き、靴袋をお持ちください。

児童集会

画像1 画像1 画像2 画像2
 木曜日の集会は、「先生あてクイズ」をしました。
 自分の知っている先生の特徴を出しあったり、予想したりして班で協力してどの先生かを考えることができました。
 先生の意外な一面などに驚いたり、笑いあったりして楽しんでいました。

3年生 昔のくらし

画像1 画像1 画像2 画像2
1月18日(水)の2,3時間目に「昔のくらし」についての学習をしました。地域の方々に来ていただき、戦争のころの話や昔のくらしについての話をしていただきました。自分たちのくらしと比べて驚いたり、疑問に思ったことなどを質問したりして興味をもって学習することができました。

1月19日(木)給食

画像1 画像1
ポークカレーライス、ごぼうサラダ、みかん(缶)、牛乳
給食のごぼうサラダは、ささがきに切ったごぼうを味付けして煮、彩の良いコーンときゅうりを加えます。食べるときに、マヨネーズをかけて食べます。

1月18日(水)給食

画像1 画像1
筑前煮、ひじき豆、だいこんのゆず風味、ごはん、牛乳
筑前煮は、福岡県の郷土料理です。「がめ煮」とも呼ばれています。鶏肉、こんにゃく、野菜などいろいろな材料を甘辛く煮込んだ料理です。
給食では、ごぼう、れんこん、にんじんと根菜を使用しました。

3年生 社会見学

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月12日(木)大阪市立住まいのミュージアム「大阪くらしの今昔館」に行ってきました。
 はじめに施設の方のお話を聞きました。昔の道具の説明やクイズ、実験をしながら楽しく学習しました。
 次に、クラスごとに江戸時代の大阪の街並みを見学していきました。昔の道具やお店、生活の様子がくわしく展示されていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/23 児童集会(6年発表)  ごみ0の日  クラブ活動(3年クラブ見学・6時間授業)  学校協議会(11:00から)
2/24 全学年給食終了後下校(4時間授業)
2/25 土曜授業(学習参観・学級懇談会)
2/27 児童朝会
2/28 生涯学習(コーラス・絵画)
3/1 卒業式練習開始  1・2年体重測定  地区別班活動
給食献立
3/1 豚肉とれんこんのいため煮  すまし汁  きな粉よもぎだんご  ごはん  牛乳

学校だより

学校連絡

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

保健だより

給食だより

学校評価