★新学期が始まりました!子どもたちの健やかな成長に向けて、今年度も日々の教育活動の充実に努めてまいります。引き続きよろしくお願いいたします。★
TOP

11月10日「お弁当の栄養バランス」【6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、栄養士の先生が来られての栄養指導でした。普段の食事の赤・黄・緑とは違い、お弁当は「主食・主菜・副菜」の割合が大事だと教えてもらいました。各自でプリントを使い一人一人が考えたお弁当をつくりました。みんなよく考えお弁当の中身を工夫していました。

11月8日「流れる水の働き」《理科》【5年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 水の流れによって土砂がたまっている所などを実験を通して学習しました。
 子どもたちが予想したことを元に感想を発表しました。

11月7日「祝!最優秀賞」

 6年生の児童が大阪府学生科学賞に出品し、見事、最優秀賞(大阪市長賞)を受賞しました。
 おめでとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

「ふれあい喫茶」【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の5時間目は「ふれあい喫茶」に行きました。いつもお世話になっているお礼に、一生懸命に練習したリコーダーの演奏をしました。子どもたちは少し緊張していましたが、練習の成果を発揮して大きな拍手をしていただきました。
 その後は、ほのぼのとした雰囲気の中でのティータイムでした。

 地域の皆様、今日は、本当にありがとうございました。

11月4日「HELLO」《外国語》【6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から新しい外国語のteacherが来ました。子どもたちは新しいteacherと楽しく外国語活動をしました。英語を聞いて活動、聞いて発音。みんな元気に取り組んでいました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/25 土曜授業(地域を交えた防災訓練)
2/27 能楽発表会(4年)
能楽鑑賞会(1〜3、5・6年)
3/1 防犯の日
3/2 卒業を祝う会
委員会活動
地域・PTA
3/2 PTA役員会・実行委員会

学校だより

校歌

教材資料など