カテゴリ
TOP
お知らせ
学校行事
最新の更新
第3回 学校協議会のお知らせ
園児はペアの1年生とむかし遊びを楽しみました!(幼小連携) 2月24日
幼稚園の年長まつ組と1年生がむかし遊び交流をしました! 2月24日
地域のおじいさん、おばあさんと交流 2月23日
年長まつ組が給食体験のお礼を伝えました ! 2月23日
幼稚園の子ども達が1年生の授業体験をしました! 2月23日
年長まつ組が1年生の授業体験をしました! 2月23日
卒業生にプレゼント作り 2月23日
2月の玄関掲示は2年生の作品です。 2月22日
本年度、最後の学習参観 2月21日
学校生活に関するアンケートの集計をUPしました。 2月21日
ハッピー川柳を作ってみましょう! 教頭先生より 2月20日
2年生 自主学習を頑張っています! 2月20日
よさこいソーランを踊りました! (福島区子ども文化祭) 2月19日
おおさか子どもEKIDEN大会に6年生が出場しました! 2月18日6年生
過去の記事
2月
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
側溝がきれいになりました! 2月14日
先週の金曜日、側溝や回所に溜まっていた土を業者に依頼して、きれいにしていただきました!
学年休業のお知らせ 6年生
本日、6年生のインフルエンザ、風邪等の疾患による欠席が9名となりました。感染拡大を予防するため、学校医と相談し、2月14日(火)〜16日(木)の三日間、学年休業とします。
なお、15日(水)に予定していた卒業遠足(キッザニア甲子園)については、3月7日(火)に延期となりました。 (教頭)
「彫れた!彫れた!」 2月13日 【4年生】
初めての彫刻刀での木版画づくり。
練習していくうちに、彫刻刀の使い方にも慣れてきました。
自分の顔の頬の部分から掘っていきました。
彫刻刀の動きは上下のみ。板を回転させながら掘り進めました。
だいぶん進みましたね。また、扱いに気をつけて仕上げていきましょう。
(4年担任)
「1年 幼小交流給食」2月13日
今日は1年生の給食の様子を、併設の幼稚園の園児さんたちが見にきてくれました。1年生になったら給食が始まるので、園児さんたちは興味津々です。自分たちで給食の準備をしていく1年生のおにいちゃん、おねえちゃんを見て、その手際の良さに目を丸くしていました。いただきますをして食べ始めると、おいしさに舌つづみを打ちながらも、園児さんたちのうらやましそうな目が気になる1年生でした。早く給食を食べられるようになったらいいね。(教務主任)
幼稚園 キッズプラザでお別れ遠足 2月10日
幼稚園のお別れ遠足に、2月9日金曜日に、キッズプラザへ行ってきました。
シャボン玉作りにリズム太鼓、ロッククライミング、スーパーで買い物、郵便配達、たこ焼き屋さんなど、子ども達は夢中になって遊んでいました。
キッズプラザは、遊んで学べる、子どものための博物館です。
不思議や驚きがいっぱいつまった博物館で、子ども達は遊びながら、科学の不思議も体験できました。
5 / 128 ページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
31 | 昨日:36
今年度:67
総数:217938
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2017年2月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
リンク集
八阪中学校
鷺洲小学校
海老江東小学校
海老江西幼稚園
貫江田幼稚園
令和6年度「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」【大阪市の結果】
大阪市で先生になろう!大阪市教員採用ポータルサイト
令和6年度「大阪市小学校学力経年調査」結果について
配布文書
配布文書一覧
校歌
♪ 校歌が流れます ♪
学校協議会
学校協議会運営要項
学校協議会とは
学校いじめ防止基本方針
学校いじめ防止基本方針(H29.1.23改訂)
携帯サイト