5年生 脱穀
11月4日(金)
5年生が2〜3時間目に脱穀をしました。 10月25日(月)に稲刈りを行って稲穂を干していましたが、今日の2〜3時間目に5年生が脱穀をしました。北林先生から足踏み式の脱穀機の使い方を教えてもらい、ひとりひとり脱穀していきました。稲穂についたまま残ったモミは手でていねいに取り、落ちたモミも一粒一粒大切に集めていました。 子どもたちは、お米を作るまでのたいへんさや農家の方々の気持ちについて、少し理解できたのではないかと思います。 本日の給食 11月2日
11月2日(水)
さごしのおろしじょうゆかけ けんちん汁 はくさいのおひたし 米飯 牛乳 「けんちん汁」と言われるのは、昔、中国から日本に伝わった「けんちん」という料理(せん切りにした野菜をいため、とうふを加えてゆばでまいた料理)がもとになったという説と、鎌倉の建長寺で作られた「建長汁(けんちょうじる)」がなまったという説があります。 今日の給食では、さといも・とうふ・れんこんなどを油でいため、だし汁を加えて煮、しょうゆで味をつけています。 スポーツ交歓会
11月1日(火)
スポーツ交歓会が長居競技場で行われ、6年生が参加しました。 陸上競技では100m走と400mリレー、球技はドッジボールとサッカーに参加しました。特に球技はとても強く、男子はA・Bチーム両方ともドッジボール、サッカーで勝利していました。めったに入ることができないヤンマースタジアムで走ることができ、子どもたちにとってもよい思い出になったことと思います。 6年生アルバム撮影(委員会)
11月2日(水)
6年生が委員会活動のアルバム撮影をしました。 今月から来月にかけて、卒業アルバムの撮影予定が入っています。 ちなみに、11月16日(木)にはクラブ活動のアルバム撮影を予定しています。 小春日和(こはるびより)の運動場
11月2日(水)
今日は陽射しも強くてとても暖かく、子どもたちも積極的に運動場に出て遊んでいます。写真は1時間目と2時間目の間の休憩時間の様子です。 ※小春日和(こはるびより)とは、秋から冬にかけての暖かく穏やかな晴天のことです。このころの気候と陽気が春に似ているため、小春と呼ばれるようになりました。 |
|