2年 町たんけん
9月14日、2年生は町たんけんに行きました。
地下鉄関目成育駅から城東消防署関目出張所、成育公園、城東図書館、城東つどいの広場等をまわってきました。 マンホールの絵柄や点字ブロック、公園内の施設などに目を向けていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 「子育てトライアングル」
9月14日(水)
子どもの健全育成のためには欠かせない学校・保護者・地域の連携。 1学期末に配布されたPTAだよりにも校長先生の記事の中で「子育て トライアングル」として掲載されていました。 「子育てトライアングル」がよりわかりやすいものにと立体化。校長 先生の手による力作です。学校・保護者・地域の活動が具体的に図で表 され、3つの方向から子どもたちを支えています。子どもたちが育って いく姿が今後も楽しみになります! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() わんわん保育園さん来校
9月13日(火)
雨の中、わんわん保育園の年長クラスの子どもたちが、学校見学に来て くれました。 1年生か学習している様子や小学校のトイレまで見学しました。1年生 も、懐かしい園児さんの姿を見て、いっそう勉強にガンバル様子を見せて いるようでした。 講堂では、6年生の運動会の練習を見学。6年生が練習しているダンス を特別に見せてくれると、園児さんからは「カッコいい〜!」と拍手か起 こりました。園児さんのかわいい拍手に6年生もうっとり・・・素敵な心 の交流でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ビーフカレーライス
9月12日(月)
今年度は食物アレルギーに伴う、給食の「個別対応献立」のいろいろを ホームページでお知らせすることにしていました。 9、10月は「食物アレルギー対応サポート月間」により、食物アレル ギーのある児童がみんなと同じ給食を1品でも多く食べることができるよ う、献立を工夫された給食が提供されます。 今日の給食のビーフカレーライスのカレールーには小麦粉ではなく米粉 が使われ、小麦アレルギーに配慮した献立でした。 写真は2年生の給食風景。2学期初めてのカレーライスに食が進みまし た〜 ![]() ![]() ![]() ![]() 運動場整備
9月12日(月)
先週金曜日、教職員で運動場に「にがり」をまいて整備しました。 教職員総出の作業で、運動場は写真の通りです。今日は朝から、整備され た運動場で練習開始です。 ![]() ![]() ![]() ![]() |