朝の登校時間は、8時10分から8時25分です。この時間に合わせて、地域の見守り隊やPTAの方々が子どもたちを見守っています。子どもたちの安全のためにも、登校時間(校門を通る時間)を守れるように、各ご家庭のご協力をよろしくお願いします。
TOP

林間学習2016 〜出発式〜

早朝から、たくさんのお見送りありがとうございました

3日間、しっかり頑張ってきます!
画像1 画像1
画像2 画像2

なかよし交流会

 スイカ割りをしました。「右!右!」「もっと前!」などみんなで声を掛け合って、楽しくできました。その後、班に分かれてカレー作りをしました。お友達やおうちの方と協力して、おいしいカレーができあがりました。食後は、スイカをおいしく食べました。
 最後は、みんなで力を合わせてきちんと後片付けができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

第1学期 終業式

 終業式では、校長先生より、「規則正しい生活としっかり寝ることの大切さ」についてのお話や、「みんなが2学期の始業式に元気に笑顔でそろってほしい」というお話がありました。

 その後、5年生の代表2人が、1学期に頑張ったことや、2学期に向けて頑張りたいことなどを発表しました。発表からは、いろんなことに挑戦して頑張った様子がよく伝わってきました。

 その他、夏休みのプールの約束や、夏休みを安全に楽しく過ごすためのお話などを聞き、最後はみんなで校歌を歌いました。

 子どもたちはお話を聞きながら、この1学期をふり返り、たくさんの思い出を胸に、夏休みに入ることができました。
  
 いよいよ夏休みです。長い長いお休みになります。有意義な夏休みになるように、各家庭での指導をよろしくお願い致します。

 8月30日の2学期始業式に、元気いっぱいの子どもたちに会えるのを楽しみにしております。

画像1 画像1
画像2 画像2

エネルギー環境教育特別授業 6年

 本校は、現在「エネルギー教育モデル校」として、いろいろな実践に取り組んでいます。

「世界のエネルギー事情と資源の少ない日本」というテーマで、6年生が理科の特別授業を行いました。講師の方のお話を聞いたり、資料を見たりしながら、環境や資源について学ぶことができました。

 学習後の子どもたちからは、「今は便利な物がたくさんあるけど、その分エネルギーもたくさん必要なんだな。」「これからは3Rを心がけて、無駄なごみを減らそうと思う。」などという感想が出ていました。

 ふだんの生活を見直すよいきっかけとなりました。

画像1 画像1

児童集会「たてわりあそび」

 1学期最後の児童集会は、「たてわりあそび」でした。たてわり班ごとに、「だるまさんがころんだ」や「ころがしドッジ」、「にんげん知恵の輪」など、それぞれに楽しく遊ぶことができました。

 全校遠足や、毎週の児童集会など、たてわり班での活動は、学年をこえた仲間づくりにつながっています。

 集会委員のみなさん、そして、たてわり班でリーダーシップを発揮して頑張った6年生のみなさん、ご苦労様。 2学期からも、よろしく!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

年間行事予定

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校協議会