TOP

理科の特別授業

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日、1月25日(水)、5年生では理科の特別授業に取り組みました。
これは、民間企業から公立小・中学校へ、経験豊富な技術者を派遣し、
より感動ある体験的な理科の授業をしようという大阪市教育委員会の
取り組みで、苅田北小の5年生が応募したのです。
 今回は「電磁石とコイル」の内容で、三菱電機「電気教室」から、
板野秀信さんに来ていただき、理科の授業を受けました。電池やコイル
等の実験道具も持ち込み、コイルに電流を通して、電磁石にしていく実験を
行いました。プレゼンも見やすく、実験道具も豊富な中で、普段とは
また違った理科の授業を受け、理科の授業に興味が増した日でした。

絵本の読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2
1月24日(火)に「住吉絵本の会」に来ていただいて、1,3年生を対象に絵本の読み聞かせをしていただきました。

子ども達はたくさんの絵本に興味を持っていました。

27日(金)、28日(土)にはほかの学年で行っていただく予定です。

6年卒業遠足

画像1 画像1
1月24日(火)に6年生は、卒業遠足でUSJへ行きました。
週初めから気温が下がっていましたが、暖かい服装で子どもたちは時間通りに学校へ登校しました。
予定通りにUSJに到着し、大きなけがや事故もなく、楽しく過ごせたようです。


5年 社会見学

5年生が読売新聞社へ社会見学に行ってきました。新聞がどのように作られているのかを説明していただき、実際に会議が行われている場所へ案内してもらったり、記事が印刷されている様子を見せていただいたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

さむーい、でも、子どもは風の子!

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、とっても寒い日でした。お昼ごろになっても気温が上がらず、
風も強く吹いていました。運動場をふと見ると、こんな寒い日なのに
体育をしている子どもたちがいました。そして、雪がいっぱい降ってきて
ふぶいています。
 サッカーの授業をしていたのは3年生でした。先生の合図をきいて、
けんめいにボールを追っていました。雪も降ってきたので、また、楽しくて
ドリブルしながら運動場をぐるっと回ります。走って、走って、ボールを
けって、寒さも気になりません。やっぱり、子どもたちは風の子です!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31