6月の生活目標は、「よい姿勢ですごそう」です。 毎日、よい姿勢を意識してすごしましょう!
TOP

魚つかみパート2

画像1 画像1 画像2 画像2
みんなで捕まえたアマゴです。

魚をつかみます

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
魚が元気で動きが早すぎます。全然捕まえることができません。ほとんどの児童が川に入って、隅に追い込んでようやく捕まえました。こつが分かってくるとどんどん捕まえる量が増えました。

魚つかみをします

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いけすではなく、自然の流れる川で魚をつかみます。動きがとても早く、水の冷たさに悲鳴の連続!それでも、全員分のアマゴを捕まえることができました。お昼ご飯はアマゴ定食です。

かりがね橋を渡ります

画像1 画像1 画像2 画像2
地上から50メートル以上ある橋です。

鍾乳洞パート2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
鍾乳筍が大きくなるには、どれほどの年月がかかるのでしょうか?それを折って持ち帰る悪質ないたずらがあるそうです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/1 栄養指導4、5年
卒業を祝う会 見守り隊感謝の会
卒業記念お楽しみ会6年
3/2 体重測定5、6年
委員会・代表委員会
栄養指導1、3年
3/3 体重測定3、4年
社会見学5年 読売テレビ
3/6 C−NET5、6年