お別れ会は感動的でした! 3月1日

画像1 画像1
年長まつ組のママのパワポは、感動的で思わず涙が出てくるほどでした。

次は、保護者とペアになり、海老江西思い出クイズ を楽しみました。

最後に園児のプレゼント交換です。
さくら組は写真立て、まつ組はパクパク人形をプレゼントしました。大切に使いましょうね。

3月15日、年長まつ組の子ども達は、幼稚園を巣立っていきます。

ママのダンスはかっこいい! 幼稚園お別れ会 3月1日

画像1 画像1
お別れ会の前々日、出張から学校に戻り、幼稚園に行くと、保育室で先生方がお別れ会で披露する合奏の練習をしていました。

メロディをハンドベルで鳴らすのは、難しそうです。教えあいながら、練習している様子を見て、心があったかくなってきました。

お別れ会当日、先生方の気持ちが一つになり、見事に演奏ができました!

園長は、毎年マジックをするのですが、まだまだ修行の身、マジシャンの卵です。今年は、ロープ、アナと雪の女王、シルクを使った手品を見てもらいました。何とかネタがバレることなく、園児や保護者の方に喜んでもらえて、ホッとしました。

いよいよ、ママの出番です。
毎年、プレイルームで事前に練習を積んできているので、今年は何をしてくださるのかな?と、楽しみにしていました。

さくら組のママは、白と黒の衣装で、パーフェクトヒューマンのダンスと替え歌の合唱でした!

まつ組のママは、黒の衣装にヒョウ柄のストールで、ピコ太郎になりきっての演技でした!そして、パワーポイントで幼稚園2年間の思い出写真に添えて、ママの語りが入りました。

やっぱり、ママのダンスはかっこいい!
画像2 画像2

幼稚園 お別れ会 3月1日

3月15日に卒園するまつ組の子ども達とお別れ会をプレイルームで行いました。

園長の話、まつ組 とさくら組が一緒に遊んだ後は、先生方の演技です。合奏を聞いてもらいました。ハラハラドキドキしながら、見ていましたが、ハンドベルがとっても綺麗な音でした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

最後は、好きな遊びをしました! 2月28日

最後は、好きな遊びです。

保育所の子ども達が一目散に走って取りに行ったのは、「ホッピング」でした!

ジャングルジムや一輪車、ドッジボールなど、短い時間でしたが、それぞれが好きな遊びを楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保育所と幼稚園の年長さんが、1年生のボール遊びの授業体験をしました! 2月28日

画像1 画像1
足の裏で、トントントンとボールに足をのせています。みんな一生懸命に練習をしています。二人組で、ボールを投げてとる遊びもしました。

最後は、笛の合図で、1年担任のところに走って集まりました。みんな、素早く集まりました!

色々と準備も含め、1年担任の先生や子ども達には、大変お世話になりました。ありがとうございました??
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31