調理実習
3月2日(木)
5年生が今年度最後の調理実習をしました。 食パンと缶詰のフルーツを使って、フルーツサンドを作りました。 生クリームが大好きで大喜びの子、フルーツを細かく切って工夫する子などみんなそれぞれに実習を楽しみました。 出来上がりは最高においしかったようです。 後片付けもみんなで協力してアッというまにきれいに終わりました! 本当に素晴らしい。 また、お家でもつくってみてほしいです。 アゲハチョウが成虫になりました
3月2日(水)
チョウの小屋にいたアゲハチョウのサナギが成虫になりました。春の訪れを感じます。 玄関付近に置かれた虫かごの中をのぞきこむ子どもたちの姿が見られました。 アゲハチョウには、サナギで冬を越して、春に成虫になる「春型」と、春から夏に卵からかえって夏から秋に成虫になる「夏型」があります。 ちなみに、3月5日は啓蟄(けいちつ)です。 「啓」は「開く」、「蟄」は「虫などが土中に隠れ閉じこもる」という意味で、「啓蟄」で「冬ごもりの虫がはい出る」(広辞苑)という意味があります。 本日の給食 3月2日
3月2日(水)
さばの塩焼き 五目汁 だいこんのみそ煮 米飯 牛乳 【さば】 さばと言えば、ふつう「マサバ」のことをいいます。 からだの真ん中が太く、両はしが細くなる形をしています。また、背中は青緑色で、青黒いまだらもようがあります。 日本の周りの海でも、たくさんとれるので、日本でよく食べられる魚です。 本日の給食 3月1日
3月1日(水)
豚肉の甘辛焼き 三色あげ天と野菜の煮もの 三度豆のごまあえ 米飯 牛乳 【三色あげ天】 魚のすり身にでんぷんや塩などを加えてよくねり、まるく形を整えて油であげたものが白色のあげ天です。 白色のあげ天の材料に、青のりを加えてあげると、緑色のあげ天に、砂糖などの調味料を加えてあげると、茶色のあげ天になります。 調理実習
2月28日(火)
6年生が最後の調理実習をしました。 ジャガイモやソーセージ、ピーマンなど使って、各班でメニューを考えて作りました。 どの班も工夫がされており、とてもおいしくできあがりました。 片づけに少々課題が残りましたが、保護者の方も参観に来てくださり、無事終えることができました。 |
|