5年算数学習1(2月15日)
2月15日(水)5年生が算数科で「円周の長さ」の学習をしました。半径10mの円周をウォーキングメーターで、木や校内の丸い柱のまわりの長さを巻尺で測りました。実際に行うとよくわかります。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年算数学習2
その2
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年算数の授業(2月14日)
2月14日(火)6年算数授業の様子です。クラスを二つに分けて授業をすすめています。倍数、約数、がい数のところの学習です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年算数授業2
2
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年音楽の時間(2月14日)
2月14日(火)5年音楽の時間です。「世界がひとつになるまで」という曲を全員で斉唱しています。頭声的発声を心がけて歌っていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|