保護者、地域の皆さまには、平素より本校の教育活動に心温まるご理解ご協力をいただきありがとうございます。学校では、子どもたちの健やかな成長に向けて、教育活動に全力で取り組んでまいります。どうぞよろしくお願いいたします。
TOP

2/2 児童集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の児童集会は、色紙づくりでした。たてわり班に分かれて、班の6年生に向けてメッセージを書きました。この色紙は「6年生を送る会」の時に渡すことになっています。

6年 卒業遠足

画像1 画像1
6年生は卒業遠足でUSJに行きます。
めいいっぱい楽しんで、よい思い出をつくってきてほしいと思います!

炎のなわとび大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
炎のなわとび大会の組み分け表が張り出されました。

低学年が19チーム、高学年が20チームエントリー
しました。

大会は、高学年が7日(火)、低学年が8日(水)の
15分休みです。

どのチームも頑張って練習を重ねています。

城東区学級活動研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
5年2組の教室で、学級活動の研究授業が行われました。
議題は「学級文集をつくろう」でした。もうすぐ5年生が終わるので、思い出に作る学級文集の内容について話し合いました。
司会を中心に、子どもたちは自分たちの意見を出し合っていました。
話し合う様子を見ていると、子どもたちが学級文集を良いものにしようという気持ちが伝わってきました。

文楽鑑賞 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
最後には「傾城阿波の鳴門」という文楽を見せていただきました。
子どもたちは普段触れ合うことのない文楽に真剣そのものでした。
文楽は日本を代表する伝統芸能の一つです。このような伝統文化があることを知り、子どもたちの世界が少しでも広がればと思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校評価

お知らせ

学校だより

災害時の対応