運動会 2年生 その1
10月11日(火)
今日は運動会での2年生の活躍をお伝えします。 団体演技は「にん、にん、忍者でござる」でした。きらきら光る棒を手 に忍者になりきって踊りました。 忍者は2年生の子どもたちにとってはあこがれの存在!すいとんの術、 えんとんの術、分身の術を取り入れてのなりきり演技でした。 最後は全員で真ん中に集まって、かっこいいポーズを決めました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会 2年生 その2
10月11日(火)
2年生の団体競技は「ころころコロリン!」 大きな玉を二人で協力して運びました。途中のコーンを回るところが むずかしいむずかしい。 個人走も2年生になるとトラックを走ります。トラックの曲線のとこ ろも、腕を振って駆けぬけました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 秋の遠足 5年生
10月7日(金)
今日は、5年生が秋の遠足に行きました。 行先は、万博自然公園・国立民俗学博物館でした。グループ活動で世界 の文化を学びました。世界のそれぞれの土地にあった文化を受け継いで 世界にはさまざまな人々が住んでいることに驚きや発見がたくさん! 熱心にワークシートにまとめていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 社会見学 3年生(千林商店街)
10月6日(木)
昨日、3年生は千林商店街に社会見学に行きました。 「お客さんに来てもらうために、どんな工夫をしていますか」と お店の人に直接質問をして、お店の工夫を教えていただきました。 新鮮な商品を用意したり、商品の並べ方を工夫したりとお客さん の願いにこたえるようにがんばっておられることがわかりました。 お忙しい中、手を止めて子どもたちに教えていただいたみなさん、 本当にありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会 1年生 その2
10月5日(水)
団体競技は「玉入れ」でした。カゴに向かって力いっぱい玉 を投げました。2回戦を合わせ、僅差で紅組の勝ち! 「かけっこ」は運動場の真ん中の直線コースを走りました。 みんな笑顔でゴールイン! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |