学校玄関に○○出現
10月31日(月)
校長先生は、毎朝子どもたちを出迎えてくださいます。 今日はハロウィン。校長先生が変装して、玄関で子どもたちを 出迎えられました。 玄関では驚いた子どもたちが一瞬足を止めていましたが、楽 しい雰囲気にすぐにニコニコ・・・ いつもの「おはようござ います」のあいさつも大きな声でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会 6年生 その3
10月28日(金)
毎年恒例の騎馬戦、6年生の団体競技です。 今年も、手に汗握る勝負が続きました。 団体戦、個人戦、大将戦と勝利のために戦った6年生。 低学年児童の応援の声も響いていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会 6年生 その1
10月27日(木)
いよいよ最高学年、6年生の活躍についてお伝えします。 6年生の団体演技、今年は「組体操」ではなく、「基本の動き」と ダンスを組み合わせた「挑戦」〜新しい時代〜でした。 一人一人の動きを合わせ、集団としての美を追求した素晴らしい演技 を見せてくれました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会 6年生 その2
10月27日(木)
小学校生活最後の運動会でした。 これまで自分たちを育て、支えてくださった人たちに感謝の気持ちも 伝えるための演技でした。1〜5年生のみんなが見ても、あこがれの先 輩たち。かっこいい6年生でした。 最後はグループごとに思い思いのパフォーマンスをしての退場・・・ 6年生のはじける笑顔に惜しみない拍手が送られました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() きょうは、ミラノ給食デー!
10月25日(火)
イタリアのミラノ市と大阪市は姉妹都市になって35年たちま した。今日は、大阪・ミラノ姉妹都市提携35周年を記念した献立 でした。食を通しても、相手の国のことを知ることができますね。 今日のメニュー ※1 ミラノ風カツレツ 一口大の牛肉、サーロインにバジルなどで下味をつけ、パセ リの入った衣をつけて油で揚げています。取材に行った2年 生にも「おいしい」と好評でした。 ※2 ミネストローネ トマト、玉ねぎ、にんじん、キャベツ、豆などいろいろな具 の入ったスープでした。 ※3 ほかにも きゅうりのサラダ、食パン、マーマレード、牛乳 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |