演劇クラブ
3月3日(金)
一昨日、演劇クラブの発表がありました。 演劇クラブは毎学期、発表をしてくれるので、他の子どもたちも 全校での発表会を楽しみにしています。 今回の劇は、「明日の9時、地球の空気が5分間なくなる」と いうことから始まりました。子どもたちは大心配・・・バケツに 顔をつけ、5分間息を止める練習をしますが、失敗・・・ いよいよその時が来ましたが、あれあれ大丈夫!息ができるでは ありませんか!「博士の計算が間違っていた」ゆえの誤報だった というお話。 いつもながらの名演技でした。 研究授業 6年生
3月1日(水)
いよいよ今年度も最終月を迎えました。 6年生は先日、社会科の研究授業を行いました。「基本的人権の尊重 はくらしの中でどのように実現されているのだろうか」という課題に 向かって学習を進めました。 「基本的人権」とはどんなものかを資料から学んだあと、「Aさんの 人生年表」から、くらしの中でどのように実現されているのかを考え ていきました。 写真は一人一人が考えたことをグループで意見交流しているところ です。普段から考えをノートにまとめたり、グループで話し合ったり する学習スタイルが身についており、どの子の学ぶ姿も素晴らしかっ たです。さすがは6年生。全校のあこがれです。 |