防災指導(2年生)
1月18日は、2年生と6年生を対象に防災指導をしました。
玄関で消防車見学をして、子ども用消防服を着ました。 また、多目的室で、防災(地震、津波)のDVDで学習しました。 消防署の方々と区役所の防災担当の方々より学びました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 栄養学習(4年生)
今日は魚の学習をしました。まぐろは、とてもおおきいことや魚を食べると、いっぱいよいことがあることも学びました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 発育測定(3年生)
今日、3年生が保健室で発育測定をしました。
インフルエンザの流行にそなえて、マスクの大切な役割も学習しました。 飛沫感染を防ぎます。 せきは2m、くしゃみは3m程、ウイルスが飛び散るようです。 みんなで注意するようにしましょう! ![]() ![]() ![]() ![]() なわとび運動![]() ![]() ![]() ![]() 寒さに負けずに、がんばりましょう! 始業式![]() ![]() 皆さんの元気な顔を見ることができました。 3学期もがんばりましょう!! |
|