2/9 児童集会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() キャラクターのものまねを聞き取って、どなたか班で考えます。 先生方が壇上に登場されると、「え〜」という歓声があがります。 じょうずなものまねにみんな感心していました。 4年 フッ素塗布![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 正しい歯の磨き方や、歯の大切さについてたくさん学ぶことができました。歯は食べ物をかむためだけのものと思っていた子どもが多く、実は顔の骨格を作るのに重要な役割がある事を知り、とても驚いていました。 最後にはフッ素を歯につけてもらい、きれいな歯を維持するための一歩を踏み出しました。 炎のなわとび大会(低)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 先日の高学年の部を見学して、子どもたちの意欲はかなり高まっていました。どのチームも高学年に負けない、良い跳びを見せてくれました。 炎のなわとび大会(高)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子どもたちは、この日のためにたくさん練習を重ねて、大会にのぞみました。 どのチームも練習の成果が出せたのか、結果発表が楽しみです。 4年 落語体験 その2![]() ![]() ![]() ![]() 扇子や手ぬぐいを使った表現方法を教えていただきました。些細な技に見えますが、その表現方法を活用することで、物語がとてもイメージしやすくなります。 今回の落語体験で、お話のプロの技を生で見ることができ、子どもたちは落語という文化に興味をもったことだと思います。 |