保護者、地域の皆さまには、平素より本校の教育活動に心温まるご理解ご協力をいただきありがとうございます。学校では、子どもたちの健やかな成長に向けて、教育活動に全力で取り組んでまいります。どうぞよろしくお願いいたします。
TOP

城東区学級活動研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
5年2組の教室で、学級活動の研究授業が行われました。
議題は「学級文集をつくろう」でした。もうすぐ5年生が終わるので、思い出に作る学級文集の内容について話し合いました。
司会を中心に、子どもたちは自分たちの意見を出し合っていました。
話し合う様子を見ていると、子どもたちが学級文集を良いものにしようという気持ちが伝わってきました。

文楽鑑賞 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
最後には「傾城阿波の鳴門」という文楽を見せていただきました。
子どもたちは普段触れ合うことのない文楽に真剣そのものでした。
文楽は日本を代表する伝統芸能の一つです。このような伝統文化があることを知り、子どもたちの世界が少しでも広がればと思います。

文楽鑑賞 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの文楽体験もしていただきました。
「三味線」「大夫」「人形つかい」のどの体験も、思っていたより難しかったようです。なかなか上手くはいきませんでしたが、丁寧な指導があったので、最後にはみんなが成功することができました。
子どもたちにとっては、とても貴重な体験になったことだと思います。

文楽鑑賞 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の3、4時間目に国立文楽劇場の方々をお招きして文楽鑑賞を行いました。
文楽とは人形浄瑠璃のことで、浄瑠璃という音楽に合わせた人形芝居のことです。ほとんどの子どもにとって初めての経験だったので、とても楽しそうに鑑賞していました。
文楽には様々な役割があります。

「大夫」ものがたりの場面や人物のセリフを一人で語ります。
「三味線」大夫と一緒になって演奏をし、物語を盛り上げます。
「人形つかい」3人で一体の人形を動かします。

それぞれの役割についても詳しく解説していただいたので、勉強になりました。

給食委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
給食委員会の玄関掲示です。
前回の集会で行われた給食委員会の発表をさらに詳しく書いています。食べ物の栄養について分かりやすくまとめられているので、子どもたちも興味深そうに見ています。
他には、マスク忘れや給食の残り調べを集計し、それを表にしてくれています。この結果を見て、給食の時間に対する意識がさらに高まればと思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校評価

お知らせ

学校だより

災害時の対応