6月の生活目標『気持ちのよいあいさつをしましょう。』

まち案内の会の方がいらっしゃいました。

画像1 画像1 画像2 画像2
今回は区内の学校の紹介をしたいということで、区民学芸員の方々が梅香小学校へ取材にこられました。区役所の区民ギャラリーなどへ掲示されるようです。

社会見学(ライフ)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
食育と社会科の学習の一環としてライフコーポレーションの指導員の方に教室で三大栄養素のお話を伺った後、西九条のスーパーマーケット「ライフ」に行ってきました。

売り場やバックヤードの見学に加え、なんとお金をいただいて実際に野菜のお買い物まで?!
根を食べる野菜、外と中の色が違う野菜…
税別で1つ160円以内…
など、幾つかのミッションが課せられましたが、全ての班がみごとクリア!!
買った野菜をお土産にいただけると聞き、ビックリしながらも嬉しそうな顔♪

ライフ西九条店の皆様、お仕事中に快くご対応いただき、本当にありがとうございました。
心より御礼申し上げます。

5年 ふりこの学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の理科は今、ふりこの勉強をしています。
ふりこのふれはばを変えたり、ふりこのおもりの重さを変えたりするとふりこの1往復の速さは変わるのでしょうか!??子どもたちは真剣に実験に取り組んでいますね。

なわとび週間大縄編

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は大縄です。各クラス協力して、声かけあって頑張っています!

理科(日なたと日かげ)

画像1 画像1
画像2 画像2
んんん?
みんな地面にしゃがみ込んで一体何を探してるんでしょう???

いえいえ。
落し物探しではありません。
日なたと日かげの地面の温度の違いを体感しています。

土の上よりもコンクリートや芝生の方が、違いが判り易かったみたいですね。
お日様の温もりにあらためて感謝♪

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/8 地区子ども会
3/9 2年歯みがき指導

学校だより

ほけんだより

学校運営計画

校長経営戦略予算

学校協議会

全国学力・学習状況調査

学校評価アンケート

その他

The Baika Times