TOP

秋さがし 1・2年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月22日(火)、1・2年生で秋さがしに大阪城公園に行きました。着いてすぐに、銀杏の葉やどんぐりをたくさん拾いました。帽子付きのどんぐりや小さいどんぐりを見つけて、喜んでいました。天守閣に登り、8階から大阪の景色を眺めました。お昼は、友達と仲良くお弁当を食べました。そのあと、落ち葉を集めて遊んだり、だるまさんが転んだなどをしたりして遊びました。たくさん秋を見つけることができました。

芝生開放デー・ふれあい喫茶

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月19日(土)土曜授業終了後、午後から芝生開放デーが実施されました。あいにくのお天気となり、運動場の芝生ではできなかったので、多目的室での「落語会」になりました。
 今年度は、本校の卒業生であり、落語家として活躍しておられる桂 小留(ちろる)さんをお迎えしました。子どもからお年寄りまで落語を楽しむことができました。
 1階会議室では味原地域「ふれあい喫茶」が開催されました。また、本校茶道クラブの子どもたちが点てた抹茶も楽しんでいただくことができました。
 

土曜授業(学習参観)・作品展

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月19日(土)3時間目、学習参観を行いました。子ども達ががんばって学習に取り組んでいる姿を参観していただけたと思います。また、講堂の「作品展」も、たくさんの保護者・地域の皆様に鑑賞していただきました。

自転車講習会4年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月16日(水)4年生を対象に、天王寺警察署の交通課の方による自転車講習会が実施されました。はじめに教室で自転車の乗り方、交通ルールについての講義を受けました。次の時間は、運動場で、交差点や横断歩道、障害物横の通り方などを教えていただきました。全員2回ずつ自転車に乗って実技コースをまわりました。
 これから自転車に乗るときは、必ず左右後方を確認すること、交差点では青信号でも止まることなどに気をつけてほしいと思います。
 区役所、PTA地域委員の皆様、お手伝いいただきましてありがとうございました。

2年社会見学(子ども・子育てプラザ)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月10日(木)、子ども・子育てプラザに社会見学に行きました。子ども・子育てプラザでは、0歳から18歳の子どもや保護者の方が集える施設になっていて、図書室や軽運動室、キッズルームなどがあることを教えていただきました。学校のすぐ近くということもあり、ほとんどの児童が1度は訪れていて、よく知っている児童は倉庫にあるものなどの説明をしてくれました。普段来ている児童も、本日は軽運動室にたくさんの乳幼児用の遊具が出ているのを見て興味津々でした。最後に、施設の方に疑問に思ったことを質問しました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/6 大阪の子作文発表1・2年
地域等行事
3/10 生涯学習(習字)