保護者、地域の皆さまには、平素より本校の教育活動に心温まるご理解ご協力をいただきありがとうございます。学校では、子どもたちの健やかな成長に向けて、教育活動に全力で取り組んでまいります。どうぞよろしくお願いいたします。
TOP

ICT研修会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ICT担当の先生方をお招きして、教員を対象にICT研修会を行いました。授業でどのようにタブレットを活用することが効果的なのかを、実践を通して学びました。
ICT機器を活用し、より充実した学習の場を作っていくために、教員も日々勉強に励んでいます。

栄養指導(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は、「いろいろたべてげんきになろう」という学習を行いました。
絵カードを使って赤の食べ物・黄の食べ物・緑の食べ物の3つのグル−プに分けました。
それらにはいろいろな働きがあるのでバランスよく食べるようにしようと教えていただきました。

栄養指導(5年生) その2

またそれらを五大栄養素(炭水化物・脂質・たんぱく質・無機質・
ビタミン)に分けました。

3つのグループの食品を組み合わせて、主食や汁物、おかずとする
ことで「栄養のバランス」のよい食事になること。
それらをとれるように心がけることの大切さを学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

栄養指導(5年生) その1

5年生は、「食事の大切さをかんがえよう」という学習を行いました。

まず学習プリントの食品を3つのグループに分けます。
  黄…おもにエネルギーのもとになる食品
  赤…おもに体をつくるもとになる食品
  緑…おもに体の調子を整えるもとになる食品

身近な食品を考えながら表に書き込んでいました。
 
   
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

調理実習(6年生)

『身近な食品でおかずをつくろう』という単元の実習をしました。
材料は、ジャガイモ・人参・ピーマン・ベーコン・ツナ缶です。

各班協力して準備を進め、手際よく活動しています。

ツナとジャガイモのハンバーグ・野菜のベーコン巻などうまく調理
でき、おいしくいただきました。

次は、家でも作ってみようと意欲をのぞかせていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校評価

お知らせ

学校だより

災害時の対応