いまみや小中一貫校は令和6年度に開校10年を迎えます。これまで本校教育活動に尽力いただいた皆さまにお礼申し上げます。

学習参観・懇談会 その2

画像1 画像1
 5年生のようすです。調理実習のようすを見ていただきました。出来上がったクレープはみんなでおいしくいただきました。

学習参観・懇談会 その1

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月22日(水)、本年度最後の学習参観・懇談会を行いました。
写真は4年生のようすです。1組は英語で双六をしました。2組はこの1年間の思い出や成長のようすを発表しました。

クラブ見学

画像1 画像1
 2月21日(火)、3年生がクラブ見学を行いました。写真はサイエンスクラブを見学しているようすです。456年生のお兄さん・お姉さんたちがどんな活動をしているのか興味津々に見ていました。

2月21日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 21日の給食は…
・マグロの醤油マヨネーズ焼き
・豆腐の味噌汁
・茎わかめの佃煮
・米飯
・牛乳
 角切りのまぐろに白ネギ、塩、濃い口醤油、マヨネーズをあわせて下味をつけ、オーブンで蒸し焼きにしました。米飯にもよく合う味付けの献立です。
 今日の絵本は「絵本すいぞくかん たんけん編 さかなをたべる」です。マグロのページにはマグロの体のことやおいしく食べられる料理の紹介など絵でわかりやすく教えてくれています。

保健だよりオンライン 2月20日版

画像1 画像1
 2月13日から17日の間の様子

 春一番が日本のあちらこちらで吹き始めているようです。寒の戻りもありますが、徐々に春に向かっています。

小学校では、
・4年でインフルエンザAが2件。
・全体で風邪が2件、熱が4件。

中学校では、
・8年と9年でインフルエンザAが各1件。
・全体で熱5件。

 総じて、インフルエンザも終焉に近づいているように見えます。これからも寒暖の差が出てくるので、体調管理には気をつけましょう。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31