就学援助一般2の申請締め切りは、6月28日(金)です。



6年調理実習

たまご、ほうれんそう、きゅうり、ウインナー、ちくわの食材を使い、弁当のおかずを作りました。作ったおかずを、家から持ってきた弁当箱にもりつけました。子どもたちだけで、弁当を作るとても貴重な学習になりました。
画像1 画像1

読み聞かせ活動

子どもたちが楽しみにしている月に1回の「読み聞かせ活動」(4・5・6年)がありました。クリスマスや戦争のお話に、真剣に耳を傾けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

大国人権週間

12月6日(火)〜9日(金)は、「大国人権週間」です。この人権週間にあわせて1年生〜4年生は人権ポスターを、5・6年生は人権標語を作成し、掲示しています。この機会に、私たち一人ひとりが人権の尊さを考え、すべての人の「人権が尊重される学校」をみんなで築いていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校区たんけん(3年)

 12月5日(月)の2・3時間目、3年生の児童が「大国小校区にある“かわ”に関するお店」を見つけるために、校区たんけんをしました。大国小校区には“かわ”に関するお店がたくさんあり、子ども達は「こんなにたくさんの“かわ”に関するお店があったんだ!」と驚いていました。今後、地域の伝統産業である“かわ”についての学習をさらに進めていく予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

PTA四校親善球技大会

木津中学校で、PTA四校親善球技大会が行われました。バレーボール・ソフトボールを通して大国小学校の保護者同士の「つながり」、そして木津中校区四校の「つながり」を深めることができました。参加したみなさん、おつかれさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/7 委員会活動(最終)
3/8 読み聞かせ活動(全学年),卒業式講堂準備

学校だより

お知らせ

学校評価 - 運営に関する計画

全国体力・運動能力調査

学校評価 - 学校協議会報告書

学校評価 - 学校関係者評価報告書