12/14 4年車いす体験

 市立心身障がい者リハビリテーションセンターからスタッフの方に来てもらい、4年生が車いす体験をしました。車いすの部品の名前、車いすの乗り方や介助の仕方などを教えてもらいました。実際に車いすに乗って、坂道や2cmの段差を乗り越える体験をしました。子どもたちは、とても苦労しながら車いすを動かしていました。また、車いす乗って押す、押されてみる体験もしました。体験を通して、ひとへの思いやりが大切であることを子どもたちは感じ取りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交流給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 たてわり班で交流給食をおこないました。献立は冬野菜のカレーライス・ブロッコリーのサラダ・みかん・牛乳です。6年生のリーダーのもと協力して楽しく会食することができました。また正しい手洗い・うがいの仕方を6年生が中心となり中学年や低学年に指導しました。

12/7 図書の寄贈

 きんき教育文化財団より、約100冊の図書を寄贈していただきました。調べ学習に使える図書、教科書で扱われた筆者の図書(宮澤賢治など)、図鑑、思考力を高める図書など、子どもたちの読書環境の充実になりました。子どもたちの読書量が増えればと思います。
画像1 画像1

12/7 6年喫煙防止教室

 6年生を対象に、喫煙防止教室を実施しました。西淀病院から家庭医療専門医の先生をはじめ、スタッフの方6名が来校し、たばこの害について講義していただきました。また、グループに分かれて、たばこの誘いを断るロールプレイをしました。正しく判断し、NOと言える力をつけてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/7 なにわの伝統野菜の給食

 今日の給食は、なにわの伝統野菜の「田辺だいこん」でした。田辺だいこんの葉のみそ汁と田辺だいこんの根の部分を使った煮物が出ました。少し苦いと感じた児童もいましたが、「おいしい」と好評でした。また、3年の社会科でなにわの伝統野菜を勉強したので、栄養教諭が田辺だいこんを子どもたちに見せました。こつま南瓜、天王寺かぶらなど、8つのなにわの伝統野菜があると説明しました。給食室前の掲示板には、なにわの伝統野菜の掲示があり、子どもたちは興味をもって読んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

運営に関する計画

安全マップ

学校いじめ防止基本方針

学校協議会

学校だより