手洗い・十分な睡眠・しっかり食事・早寝、早起き、規則正しい生活。
TOP

三寒四温

三寒四温とはよく言ったもので、昨日までとは一転して、冬のような空模様です。
そんな中でも、確実に近づく春をまた見つけました。

校舎の東側には3本の河津桜が淡いピンクの花を咲かせています。
隣のソメイヨシノはまだまだ堅いつぼみのままなので、ここだけ一足先に春が来たような感じです。


画像1 画像1
画像2 画像2

今週の校長講話 「どの学校でしょうか」

今から4つの学校を言います。
みなさんが通いたいと思う学校はどれでしょうか。

1.新しくて、きれいな学校
2.新しいけれども、きたない学校
3.古くて、きたない学校
4.古いけれども、きれいな学校

たぶん、1番の学校を選ぶ人が一番多いのではないでしょうか。

では、この4つの学校のうち、みなさんが素晴らしい学校だと思うのは、どの学校でしょうか。
こう質問を変えると、答えは変わってきますよね。
1番の学校のように、新しくてきれいなのは当たり前ですよね。
だから、4番の学校が素晴らしいと考えた人は多いのではないでしょうか。

建物の新しさや古さと、きれいさは別のものです。
そこで過ごす人がきれいにしようとすれば、新しくても古くても、きれいにする事ができると思うのです。
ものを丁寧に扱ったり、掃除をきちんとやりきったりする事で、古い学校でもきれいにする事ができますよね。

では、最後の質問です。
高殿小学校は、4つの学校のうち、どの学校に近いでしょうか。

高殿小学校の校舎は決して新しくはありません。
むしろ古いくらいです。
古くてきたない学校にするのか、古くてもきれいな学校にするのかは、今この学校にいるみなさん次第なのです。

今週は、校内美化週間です。
みなさん自身で、高殿小学校を、素晴らしい小学校にしていってほしいと思います。
そのために、自分が何をできるかをぜひ考えてくださいね。

※今朝の朝会では、区のミニバスケットボール大会で優勝した児童たちの表彰を行いました。
画像1 画像1

暮らしの今昔館 「3年生 社会見学」

3日連続の3年生の話題です。
今日は、3年生が天六にある「暮らしの今昔館」に社会見学に行きました。

暮らしの今昔館と言えば、昔の街並みが再現された展示スペースが有名です。
みんなはタイムスリップした感覚で、今では珍しくなった道具類を見て回りました。
「長囲炉裏が面白かった。」
「羽釜が思った以上に大きかった。」
などの感想が聞かれました。

資料コーナーでは、明治・大正・昭和の道具などを見学し、今と違う所を考えたりしました。
足踏み式のミシンや、氷を入れて冷やす冷蔵庫など、今では見る事ができなくなった道具もたくさんありました。

そして、学校に戻ってから、今日の見学をまとめました。
初めて知った事や、心に残ったことを新聞形式で書きました。
一生懸命頑張って、情報と感想がいっぱいつまった新聞を作る事ができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学びー公開授業 「3年生 道徳」

昨日に引き続き、3年生で公開授業がありました。
今日は道徳で、「いのちを大切に」というテーマで学習をしました。

まず、みんなが日頃使っている「いただきます」という言葉について考えました。
「いのち」をいただくという意味でとらえている人が多く、これまでいろいろな場面で学んできた事がわかります。

そして「うし」の命について考えました。
牛は捨てるところがないと言われるくらい、食肉としてだけでなく、いろいろな製品として利用されています。
絵の中から、牛でできているものを探したあとに正解を見て、その多さにびっくりしていました。

また、実際に牛の皮に触れたり、できている物を見たりして、自分たちの身近な所に牛の命が使われている事を実感しました。

私たち人間は、何かの命をいただかないと生きていけません。
だからこそ、感謝の気持ちを忘れないでいたいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新聞の作り方 「新聞委員会の発表」

今朝の児童集会は、最後の委員会の発表です。
新聞委員会が発表しました。

新聞委員会が毎月作っている壁新聞の作り方を、お芝居と映像を交えながらていねいに教えてくれました。

後半は、新聞にまつわるクイズもありました。
微妙な選択肢もあって、全問正解が難しかったです。

3月の壁新聞も楽しみにしています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31