大阪市立安立小学校
休みの日は体調を整えるために、不要な外出を避けましょう。
カテゴリ
TOP
お知らせ
最新の更新
3月4日(土)学校公開
6年生とたこあげ 〜きょうだい学級
みそ作り 4年生
木版画に挑戦
図書館開放
となりの国を知ろう 食べる編 2年
となりの国を知ろう 2年
オリックスバファローズ野球体験教室 4年
ユメパーク(サッカー) 2年
非行防止教室 5年
ジャングルたんけんに行こう 1年体育
教育実習
かけ足タイム
安立ワイワイまつり 土曜授業5回目
七輪体験 3年
過去の記事
3月
2月
1月
11月
10月
9月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
C-NET
4月11日(月)、6年生は今年度1回目のC-NETと学ぶ英語学習がありました。
今年のC-NETは、「Brandon Linder (ブランドン リンダ―)」さんという名前の男性の方です。アメリカ合衆国のケンタッキーから来日されて、日本に10年ぐらい住んでいるそうです。自己紹介やケンタッキー州の場所、ケンタッキーにある国立公園の洞くつの話を英語で教えてくださいました。1年間よろしくお願いいたします。
1年生 教室でじっくり話を聞くの巻
4月8日(金)昨日の入学式を終えた翌日の1年生にとって、担任の先生を教室でじっくり聞くのはこの日が最初です。椅子の座り方、話の聞き方、トイレの使い方やチャイムのルールなどいろんな話を聞きました。
学年開き・クラス分け その2
クラス分けは、運動場や体育館、安立ホールに、ピロティー、様々な場所で行われました。小運動場で行っている5年は、担任が待っているところに、名前を呼ばれた児童が走っていくといったユニークな方法で行っていました。
学年開き・クラス発表 その1
始業式・着任式の後、学年の先生から話がありました。それぞれの学年に合わせた学年のめあてや担任・担当からみんなへの思いについて話がありました。そして、いよいよクラス分けです。ドキドキしながら、クラス発表を聞いていました。
始業式 着任式
4月8日(金)は、平成28年度の1学期の始業式でした。久しぶりに講堂に集まり、校長先生の話を聞きました。離任された教職員や着任された教職員の紹介がありました。生活指導についての話のあと、いよいよお待ちかねの担任発表がありました。一人ひとり担任の先生の名前が発表されると、歓声が上がりました。
39 / 40 ページ
<<前へ
|
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
6 | 昨日:24
今年度:20417
総数:323627
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2017年3月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
大阪市教育委員会関係
大阪市教育委員会ツイッター
大阪市いじめ対策基本方針
小学校教育研究会関係
大阪市小学校教育研究会
配布文書
配布文書一覧
配布文書
学校行事での個人撮影した動画や写真等の取り扱いについてのお願い
学校評価
平成28年度 全国学力・学習状況調査の結果
第2回 学校協議会報告書
第2回学校協議会開催のお知らせ
平成28年度 第1回 学校協議会実施報告書
平成28年度 学校運営の計画(4月作成)
安全事項
台風など接近に伴う措置について
携帯サイト