カテゴリ
TOP
お知らせ
最新の更新
卒業を祝う会
学級休業について
非行防止教室5年
2年社会見学(緑木検車場)
小中交流会6年
全校なわとびウィーク
土曜参観・懇談会
住之江区民マラソン大会
加賀屋小学校100周年行事
ライフキャップ運動
5年社会見学(NHK、歴史博物館)
育栄会夜間巡視
5年献血出前授業
たてわり読み聞かせの会
調理員さん感謝の会
過去の記事
3月
2月
1月
12月
11月
10月
9月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
地域ふれあい祭り
11月26日(土)午後から、「地域ふれあい祭り」が行われました。
地域の方と、育栄会の方々が中心となって「スーパーボールすくい」や「グランドゴルフ」など、数多くの遊びが催され、参加した児童も楽しんでおりました。
かけ足ウィーク
今週月曜日から「かけ足ウィーク」が始まりました。
20分休憩全児童が一斉に走り、体を鍛えます。
見学している児童も走る子を見て、「僕も走りたい!」というくらい、楽しみながら取り組んでいる児童で溢れています。
子どもたちの安全確保についてのお知らせ
昨日、本校児童に対する声掛け事案が発生しました。登下校の安全について、今一度ご家庭でもお話いただきたいと思います。
また、子どもたちの安全確保についてのお知らせを、本日配布しております。
配布した手紙をご覧いただきますようにお願いいたします。
なお、下の⇓のリンク先より、ご覧いただくことが可能です。
子どもの安全確保について(11月30日)
全校オリエンテーリング(住之江公園)
26日(土)全校オリエンテーリングを住之江公園で行いました。
たてわり班で公園に行き、公園内にある各ポイントも班で回りました。中には移動するポイントとして、ウォーリーに変装した教員が、ウォーリーの本を持って「ウォーリーを30秒で探せるか」と回っていました。
帰りは各クラスで帰りましたが、6年生は1年生を連れて帰るという全校で動くからこそできる実践がたくさんできたように思います。
1年生落ち葉拾い
25日(金)1年生が近くの中加賀屋公園に落ち葉拾いに行きました。
黄色や赤色、緑の混じった赤や黄色に紫色、様々な色、種類の落ち葉を拾いました。それを使って図工の作品を作りました。教室、階段掲示にしていますのでご覧ください。
7 / 28 ページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
|
次へ>>
大阪市の相談窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
3 | 昨日:35
今年度:12539
総数:216325
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2017年3月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
保護者メール ミマモルメ
ミマモルメの登録
ミマモルメコールセンター
新規リンク
R6学校いじめ防止基本方針(加賀屋東小)
★WEB学習コンテンツ★
★おうちで学ぼう NHK for School
★チャレンジ おおさかなわとび
★子供の学び応援サイト★
児童用マニュアル
★保護者用「navimaの使い方について」★
Microsoft Teams
児童用マニュアル(モバイル版)
●家庭学習●
●家庭向け学習教材データ「プリントひろば」
●動画「食べたらみがこう」●
安心・安全
交通安全マップ
学校のきまり(みんなのやくそく)
大阪市いじめ対策基本方針(令和6年4月改定)
リンク
食物アレルギーへの対応について
食物アレルギー個別対応献立表
大阪市小学校教育研究会
大阪市立学校園
大阪市立加賀屋中学校
大阪市立加賀屋小学校
大阪市教育委員会ツイッター
令和4年度「全国学力・学習状況調査」の概要
令和4年度「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」の概要
令和5年度「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」結果検証「学校の概要」
配布文書
配布文書一覧
携帯サイト