学びー公開授業 「2年生 体育科」
2年生で体育科の公開授業をしました。
表現リズム遊びの学習で、「わくわく動物ランド」という単元名です。 ダンスタイムには、動物の特徴をとらえ、全身を使ってなりきって踊っていました。 その後、カードに書かれている、お話の内容からイメージを膨らませる表現遊びを行いました。 また、友だちと見せ合うときには、タブレット端末に動画を写し、後で見ながら良かったところについて発表しあっていました。 みんな、楽しく動物になりきり体を動かすことができていました。 今週は教頭講話 「3月3日は何の日?」
今週の金曜日は3月3日です。
さて何の日でしょう? そうです。ひな祭りですね。 家庭によってはひな人形を飾ったり、ひしもちやはまぐりのお吸い物、ちらしずしを食べたり、白酒を飲んだりします。 地域によってさまざまな形でお祝いをしますが、もともとは、人形を川に流し、災い(良くないこと)を一緒に流そうという家族の想いから、今のような雛壇を飾り、子どもの成長を願ってお祝いをするという形になったと言われています。 でも、3月3日はひな祭りだけではありません。 3・3(み・み)という呼び方や、「3」の形が耳に見えることから「耳の日」と言われています。 耳に関心を持ち、耳の病気のことだけではなく、健康な耳を持っていることへの感謝、耳を大切にするために良い音楽を聴かせて耳を楽しませてあげるために、あるいは、耳の不自由な人々に対する社会的な関心を盛り上げるために制定されました。 また、3月3日は三重苦のヘレン・ケラーにサリヴァン先生が指導を始めた日であり、電話の発明者グラハム・ベルの誕生日でもあります。 耳には、音を聞くだけではなく、体のバランスを取るのにも大切だそうです。 音を聞き取るということは、みなさんの生活にとって大切な役割をしています。 大切にしましょう。 ※今日の全校朝会では、先日の旭区子ども文化祭で優秀賞をいただいた、太鼓クラブ「絆」の表彰を行いました。 番外編 高殿地域防災訓練
今日は学校の施設を使って、地域の防災訓練がありました。
大地震が起こった後に、学校で避難所を開設するという内容です。 朝から地域の方がたくさん集まって訓練を実施しました。 大きな災害が起こると、このように学校は地域の避難所として活用されます。 参加されたみなさんは、真剣に訓練に取り組まれていました。 玄関スロープ
高殿小学校の玄関にある微妙な段差。
行事などで来校された方が、たまにつまずいてしまいます。 端には備え付けのスロープがあるのですが、正面から入ると遠回りになってしまいます。 そこで管理作業員さんが、簡易スロープを作成してくれました。 今年の卒業式から使います。 おじいちゃんもおばあちゃんも安心してお越しください。 卒業を祝う会
児童会主催の「卒業を祝う会」をしました。
まずは、大勢の拍手に囲まれて、6年生が花のアーチをくぐって入場です。 会がはじまり、児童会代表のあいさつのあと、みんなで6年生への感謝の言葉を言いました。 みんなで遊ぼうでは、「船長さんの命令ゲーム」をしました。 簡単なゲームですが、引っかかる人がたくさんいて、そのたびに大きな歓声があがりました。 次に、1年生から5年生のみんなで作った寄せ書きをプレゼントしました。 裏面はカレンダーになっています。 もらった6年生は、書いてある一言一言を真剣に読んでいました。 お返しに6年生が縫った雑巾をもらって、さらに合奏のプレゼントまでしてくれました。 そして、最後にみんなで「ハピネス」の歌を歌いました。 大きな手拍子と元気な歌声が感動的でした。 6年生が退場する時には感極まって涙を見せる人もいるくらい、温かくて素晴らしい集会でした。 6年生が卒業するまでいよいよあと1カ月となりました。 残りの小学校生活を、みんなと大切に過ごしてくださいね。 |