学校教育目標 「心豊かで 自ら学び たくましく生き抜くこどもの育成」

1月19日(木)『生江保育所出前授業』

生江小学校、高殿小学校、城北小学校の先生が、生江保育所で出前授業を行いました。

来年度小学校に入学する年長児童に向けて、『からだほぐし』、『こくご』、『さんすう』の授業を行いました。

『からだほぐし』の学習では、体を使ってじゃんけんをしました。

勝った子は大喜び!なかなか勝てなくてしょんびりしている子も最後は勝って、嬉しくて飛び跳ねていました。

次は、『こくご』です。えんぴつを使いました。

ねこの形をした迷路をぐねぐねさせながら、ゴールにたどり着きました!

子どもたちは、『簡単だった。』と、みんなとっても優秀でした。

最後は、『さんすう』でした。

『1,2,3,4,5』数字の学習でした。

順番に数えたり、番号順に並んだり、完璧にマスターすることができました。

みんなとてもかしこくて、4月の入学が楽しみです!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 音楽「口を大きくあけて」

画像1 画像1
今日も歌の練習をがんばっている3年生

おなかでしっかり体を支え、口を大きくあけて歌うことを意識することによって、きれいな歌声が出ています。

委員会活動(広報委員会)

来月の
玄関掲示を
つくりました
テーマはみんなで
大切にしたいもの

*玄関に2月、習字で書いた一文字と似顔絵を掲示する予定です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 掃除の時間

素敵です
ろうかを磨く
当番は
ないのに進んで
雑巾を持つ

*水が冷たい時期にできるのが、さらに素敵です!
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生卒業遠足(ユニバーサルスタジオジャパン)について

明日は、6年生の卒業遠足(ユニバーサルスタジオジャパン)があります。

朝は、8時集合となっています。
(当日欠席する場合は、7時45分までに学校へ連絡してください。)

現在の天気予報では、午後から雨が降りだす予定です。

雨ガッパや折りたたみ傘などの雨具の用意を忘れないよう、お願いします。

詳細については、卒業遠足のしおりをご確認ください。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/9 C−NET
児童集会(最終)
児童集会(最終)
委員会(最終)
3/10 6年茶話会
3/14 4年参観(2分の1成人式)14時〜14時45分