学校教育目標 「心豊かで 自ら学び たくましく生き抜くこどもの育成」

3年生 理科「ものの形が変われば、重さは変わるのか?」

不思議だな
形が変わっても
変わらない
重さはどうして
変わらない

*てんびんと紙粘土をつかって、形と重さの関係について学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 学習発表会に向けて

来週の学習発表会に向けて、練習に励んでいます。
石倉先生や叶先生に教えていただき、子どもたちの声や表情が日に日に変化・成長してきています。
発表会本番、楽しみにしておいてください!!
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 学習発表会の練習

練習は
本番のように
本番は
練習のように
取り組みます

本番で自分の力を発揮するためには
常に本番を意識して取り組むことが大事です。
そうすることで、本番で余計な緊張をせずにすみます。

(写真は前日の劇団四季出身の石倉先生の授業の様子です。
 「脱力」を体感させているところです。)
画像1 画像1

感嘆符 給食費口座振替日(2月10日)のお知らせ

2月10日(金)は、給食費口座振替日です。

本日までに、ご入金の程よろしくお願いいたします。

なお、今回が今年度最終の引き落とし日となっています。

がんばる先生支援公開授業・研修会 2月8日(水)

本校では、がんばる先生支援事業を活用して、音楽の研究を行っています。

今日は、6年生の授業と3年生の授業を行いました。

3年生の授業には、石倉先生(劇団四季出身)に指導していただきました。

6年生は、歌詞の意味を考え気持ちを込めて歌っていました。

3年生の子どもたちは、体ほぐしや口の開け方の練習をしてから、歌いました。

どちらの子どもたちもびっくりする程、きれいな歌声で歌っていました。

歌を聞いていた校長先生が、歌声に感動して涙ぐんでいました。

2月18日(土)の学習発表会(土曜授業)を楽しみにしていてください!




画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/9 C−NET
児童集会(最終)
児童集会(最終)
委員会(最終)
3/10 6年茶話会
3/14 4年参観(2分の1成人式)14時〜14時45分