学校教育目標 「心豊かで 自ら学び たくましく生き抜くこどもの育成」

3年生 ロッカーと靴箱

後片付け
きちんとできる子
かしこい子

「学校生活のきまり」の1つに
「後片付けをしよう」があります。

ロッカーや靴箱を休み時間に確認しました。
どの子もきちんと後片付けができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学年だより、学校だより更新しています!

↓各お手紙をクリックしてください↓

学校だより2月号

1年学年だより2月号

2年学年だより2月号

3年学年だより2月号

4年学年だより2月号

5年学年だより2月号

6年学年だより2月号

国語科 公開授業(2年、4年、5年) 2月3日(金)

2年生、4年生、5年生のクラスで国語科の研究授業を行いました。

今日は、公開授業なので大阪市の先生や他の市の先生など、たくさんの方に参観していただきました。

子どたちは緊張している様子もありましたが、授業の中でしっかり話し合いを行っていました。

良い経験となったと思います。

授業後は討議会を行い、たくさんの先生方から貴重なアドバイスをいただきました。

明日からの授業に生かしていきます。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 放課後

素敵だなぁ
心の温度
あたたまる

*放課後、運動場で遊んでいた子どもたちが
 花壇の草抜きなどのお手伝いを進んでしてくれました。
 
 楽しく花壇の整備をする子どもたちの姿を見て、
 心があたたまりました♪
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会+ラジオ体操 2月2日(木)

今日は、児童集会(ボール送り)と全校ラジオ体操をしました。

いよいよ来週8日水曜日は、NHKテレビ・ラジオの鈴木大輔先生が来てくださいます。

かぜやインフルエンザが流行っている時期です。

かぜに負けない体をつくれるよう、子どもたちとしっかり体力をつけていきたいと思います。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/9 C−NET
児童集会(最終)
児童集会(最終)
委員会(最終)
3/10 6年茶話会
3/14 4年参観(2分の1成人式)14時〜14時45分